2021年4月26日月曜日

新緑の山へ!

日光市の標高500メートルのところにある床が抜けた山の家の修理が終わったと言うので確認にやってきたついでに、この日は関東地方を寒冷前線が通過して一気に気温が下がり風が強くて震えるほど寒かったが素晴らしい青空に惹かれて新緑の鬼怒川公園を訪れた。


あたりの山は新緑が美しい!


よく手入れされた公園はまだ桜の花も残っていた。


今はヤマツツジのシーズンだ!


林の中にはチゴユリがあちこちに咲いていた。


今年は我が家周辺のこの花を見損ったのでここで出会えてラッキーだった。


新緑とヤマツツジのコントラストが素晴らしい!


好きな色のシャクナゲも咲いていた!


一際鮮やかなヤマツツジ


見事なシャクナゲに遭遇!


これがそのアップ!


公園から間近に見えるこの標高1800メートル近い鶏頂山を見納めた後、ヤシオツツジを探しに行ってみることにした。


やって来たのは標高650メートルの八汐湖畔八重桜が咲いていた。


遠く2400メートル級の日光連山が見える!


でも辺の山は既に新緑に覆われている。もはや葉が出る前に咲くヤシオツツジの季節ではないことを知り諦めることにした。

カメラ:X-T4、レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR

2021年4月24日土曜日

アヤメが咲いた!


例年は5月に入ってからの三寸アヤメが早くも今日咲いた! 
 こんなに早く咲いたのは初めてかも・・と過去の記録を検索してみたら、2018年の4月26日の開花が最も早かったので今年はこれより二日早い新記録だった。


これまでで一番早く咲いた三寸アヤメ


いつもながらアヤメ模様が美しい!

カメラ:X-T4、レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR

ヒイラギに実が!

今朝、「ヒイラギに実がなってる!」と驚いたように家内が言うので窓越しに覗いてみると、


確かに1センチオーバーの緑色の実らしきものが生っていた。
年の暮れに咲く小さな白い花を撮るのを毎年楽しみにしているが、この樹に実がなることなど思ってもいなかったのでびっくり!


庭に出てこの樹を眺め回してみると結構生っているでは!


なんだか美味しそうな果物のようにも見えるがどうだろう?


こんな紫がかったのも見つかったので最終的にはどんなに色になるのか図鑑を見てみると、6月から7月にかけて黒紫になるのだという。それにしても、数十年も一緒に暮らしてきたヒイラギだが、実をつけるとは知らなかった。


身近なところでも知らない事が結構あるもんだ!と感嘆。
ふと見るとうれしいことに庭の片隅のヒオウギが花の数を増やしていた。

カメラ:X-T4、レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

2021年4月23日金曜日

早くもナンジャモンジャが咲いた!

このところの暖かさでいろんな花の開花が2〜3週間早くなって気になっていたのが下総松崎駅近くの田んぼの中にポツンとある農家の40年位前からお馴染みのナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)。
今日はようやく季節本来の爽やかな陽気に戻ったので様子を見に行ってみることにした。


やっぱり咲いていた! いつもは5月に入ってから咲く花がこんなに早く咲くとは驚き。


まだ4月23日だと言うのにもう満開に近い!


昔この家のおばあさんが種から育て、家の周囲に植えたと聞いたのは20年位前、今では家を覆い隠すほどだから凄い!


それにしても見事な樹だ!


まるで雪をかぶったようだ!


ナンジャモンジャがこんな花だと知ったのはこの家のおばあさんから聞いたから。


なんだろうと不思議に思いながら車通勤をしていた昔が懐かしい。


近くの田んぼでは大好きなこのナガミヒナゲシの群落に感激!

ナンジャモンジャを堪能した帰り道、

通り掛かった里山ではヤマフジが咲いていた!


昔はこの花を撮りによく出かけたが、最近は出歩くことが少なくなってめったにお目にかかれない。


でもやっぱり手付かずの里山に咲く藤の花が大のお気に入り!


この花を見ようと思えば相当頑張って里山歩きをしなければならないのがちと辛い。


これは途中坂田が池近くで出会った白いハナミズキのある風景。のどかな雰囲気が気にいって撮った1枚だ。

カメラ:X-T4、レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR

2021年4月21日水曜日

ヒオウギ開花!

今日は昨日までの風は収まったが日向は暑い位の初夏の陽気、こんな陽気ではダルけがしてなんとなく出歩く気分にならない。
3時を過ぎた頃、ようやく風が涼しくなった庭に出てみると、小さな赤橙色の花が咲いていることに気がついた。


ヒオウギだ! 今頃咲く事をすっかり忘れていたのでちょっとびっくり。
ついでに他の花の様子を覗いてみると、


エビネランが見事に咲きそろっていた。


チョウジソウもほとんど咲きそろっている!


家の裏の方ではこのアマドコロや、

 
このシラユキゲシ


この西洋オダマキなどが今最盛期になっていた。
   
カメラ:X-T4、レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

2021年4月19日月曜日

スズランが咲いた!


ここ数日天気は良くても風が強くて気になっている野山の初夏の様子を見に行く気になれず庭の草むしりをしていたら、スズランやエビネランが咲き始めていることに気が付いた。このことは記録しておかねばと、持っていたスマホで忘れぬうちに撮る事にした。


スズランは毒があるとはいえなんとも可愛い!


でも意外に逞しく、日当たりの悪い裏庭でもあちこちにはびこって狭い庭を占領しかねない勢いだ!


そこへゆくとこのシラユキゲシは他の草が耐えられないもっと日陰でも見事に咲いているから凄い!


一方、プランターで育てているエビネランもこのところの暖かさで遂に咲きだした!


3日前にはネギ坊主のような蕾だったシラー・ベルビアナも遂に咲きだしていた!


ブルーモスクの様な神秘的な造形美に魅せられた大好きな花だ。


この魅惑的な花がスマホでこんなにアップで撮れるんだから感激! とはいっても一発で撮れたわけではない。
明るい日向のスマホの画面は見にくいだけでなく、目も悪いからピントが合ってるかどうか判別不能だが、庭の花は何度でも撮り直しが効くから有難い。
   
カメラ:スマホ(Aquos Sence 3)

2021年4月16日金曜日

早くもオダマキ開花!

このところの足早な季節のおかげでカメラで何か撮りたいと思っても何を撮ったら良いのか思い当たらないのが悩みの種。そういえばどこかの庭先で藤の花が咲いているのを見かけたし、うかうかしていたらいつもなら連休あたりに咲く花がもう咲いているかもしれないのだ。
そう思うとのんびりしてはいられないが・・・


庭では早くも西洋オダマキがこんなだし、


このチョウジソウも一斉に咲き始めた。


シラー・ベルビアナの蕾もこんなに大きくなっている!


庭のあちこちに芽を出したホウチャクソウもいつの間にやら花をつけている!
そういえばチゴユリウワミズサクラはどうだろう? エゴキショウブヒトツバタゴなど、気になる花をいろいろ思い出してきた。

カメラ:X-T4、レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR