2021年6月27日日曜日

ネムの花!


このところ思いのほか見事に咲いた我が家の鉢植えのネジバナをカメラのファインダーで覗いて楽しんではいたが、同じ時期に咲くネムの花をまだ見ていない事にふと気がついて、蒸し暑い上にあまり天気は良くなかったがここ数年通っている房総風土記の丘に行ってみることにした。


これは移築された旧学習院講堂


この広場の外れに立っているのがお目当てのこのネムの木、花は咲いているようだ!

 
早速望遠レンズを装着して覗いてみるとまだ蕾が多いようだった。


こんな色鮮やかな花もある!


この時期にこの花を見ないと落ち着かないので見ることができて大満足!

今日は蒸し暑く、ネムの花を見たので帰ろうかと思ったが、オカトラノオが今盛りのようなのでもうちょっと森の中を散歩してみることにした。


これは草むらで出会ったノアザミ


何だか知らないがこんな赤い木苺にも出会った。


これは久しぶりに出会ったワルナスビ


久しぶりに見たこのオカトラノオの群落に感動!


今月の初めに来た時は咲き始めだったが3週間近く経ったのでどうかなぁと心配していたのだ。


こんなに見事に咲いているのを見たのは久しぶりだ!


ウツボクサも綺麗に咲いていた。
蒸し暑いのを我慢して歩いてみてよかった!

カメラ:X-T4、レンズ:XF35mmF1.4 R
         *印 XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR with XF2X TC WR

2021年6月24日木曜日

見直したネジバナ!

第4波が収まりつつあるかに見えた新型コロナの感染がまた徐々に増加している。 
先週の金曜日に第2回目のコロナワクチン接種が終わって明日で1週間、抗体ができるのは1週間から10日ぐらいかかると言われているのでもうしばらくの辛抱だが、未だ多くの人がワクチン接種をしていない現場では夏休みやオリンピックを迎えるこの先がどうなることやら、子供たちや家族たちのことも本当に心配になってきた。

とは言ってもどうすることもできないので、道楽のカメラいじりで日々気を紛らわすしかないのだが、庭はドクダミの花が終わって半夏生の季節になっている。
 綺麗に捻れていないのでがっかりしていた我が家の鉢植えのネジバナがまだ思いのほかきれいに咲いているのでまた撮ってみた。


見るとどれも綺麗に捻れているじゃん! この前見た時は花の一つ一つがまだ咲き揃っていなかったのだ!


これくらい綺麗に捩れていれば言うことない!


これは中間リングとNo.4のクローズアップレンズを装着して撮った写真。今のところこれ以上大きく撮る手段がない。


上の写真の花を切り抜いてみたら意外にクリアーに写っていた!

花が少なくなった庭、今咲いてる花は、

このモナルダと言う花と、


ネジバナの脇に咲いていたサフランモドキ


1メートル位に背丈を伸ばしたヤマユリは大きな蕾をつけている。これなら来月半ばには咲くに違いない!

> カメラ:X-T4、レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro
         *印 XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR 

2021年6月17日木曜日

植木鉢のネジバナ

子供の頃から好きだったので長年鉢に植えて大切に育てていた我が家のネジバナが大きく育って花を咲かせた。
今日は80ミリマクロでこの花の記念撮影をして遊んだ。


30センチ位の手前のが何年も前から育てた古株のネジバナ。大切に育てて大きくなったものの肝心の花はきれいに捻れていないので、ネジバナらしく捻れているものを育てようと追加したのが右後の2本の新参者。


これは古株の方をエクステンションチューブで倍率を上げて上から撮った写真! 
こうしてみるとまるでツルボのような雰囲気、どう見てもネジバナに見えないのである。


こちらが新参者の本来のネジバナらしいネジバナ 


これは珍しいので鉢植えにした白いネジバナ! 
コロナ禍の事など忘れてこんな野草と戯れていられるとは、なんとも幸せなことではある。

カメラ:X-T4、
レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro with MCEX-16

2021年6月16日水曜日

ネジバナ

雨模様の一昨日、ついに梅雨入り宣言が出された。各地で短時間集中豪雨が発生しているようだが、ご当地の昨日は一転して梅雨とは思えない青空だった。
今日は朝から曇っていて暑くはなさそうなので町の総合公園に行ってこの季節のネジバナを探してみることにした。

 
夏草の生い茂った総合公園にはホタルブクロが咲いていた


ネジバナはすぐ見つかった! でもこのように整った形のものはなかなかない。


ニワゼキショウもあちこちに咲いている!


ネジバナにもいろいろ個性あって、このようにきれいなネジ状に咲いているものばかりとは限らないから面白い。


これはブタナに覆われた公園の古墳。 外来植物だがちょっと感嘆して家に戻り写真を現像していたら、この前川村美術館の自然園で見た不思議な樹のことを思い出した。


大きな木に花が咲いているのかと思ったが、拡大してみると花ではなくて葉っぱ! 一体なんだろうと画像検索してみたら、北米原産のネグンドカエデという樹のフラミンゴと言う種類であることが分かった。世の中には不思議な樹もあるんだ!

カメラ:X-T4、レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

2021年6月12日土曜日

川村自然園の散策!

今年の初夏がなんとなくうやむやのうちに過ぎ去って早くも夏に突入した感じ。梅雨のほうはいったいどうなっているのかと思っていたが、天気予報では明日あたりから曇りや雨の日が続くというので今日のうちに川村美術館の自然園を見てくることにした。
美術館のほうは改修工事中で閉館していたが自然園は公開中でコロナ対策の検温と手の消毒で入園することができた。


気になっていた美術館前の池のほとりに立っているネムノキの大木は、400ミリズームで覗いてみるとちらほらピンクの花も見えるがまだほとんど蕾だった!(これは切り抜き写真)


蓮田へ降りていく道の途中の森でヤマボウシ発見、予想してなかったので大喜び!


房総風土記の丘で出会ったばかりのビョウヤナギにまた出会った!


蓮は蕾もなくてがっかりしたが睡蓮は綺麗に咲いていた!


ピンクの睡蓮がかわいい! 


コウホネも咲いている! これはオゼコウホネだろうか?


こんな色のもある! 


道端のあちこちに咲く小さなピンクの花に目が止まる。この草花はアカバナユウゲショウだ!


自然園をめぐる路は今紫陽花の花ざかり!


ここの花は手入れが行き届いてほんとに見事!


三脚を据えて動かないカメラマンもいたほどだ!
それにしても今日は蒸し暑かった! 多少の坂道はあったにしても歩いた距離は1キロ程度なのにぐったり、家に着いたら2時間も寝てしまった。

カメラ:X-T4、レンズ:XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR

2021年6月11日金曜日

佐倉城址公園の花菖蒲!

6月に入って早くも3分の1が経過、このところの暑さで写真を撮り歩く気力が失せていたが、今年はまだオドリコソウテイカカズラの花を見てないので午前中の暑くならないうちに佐倉城址公園に行ってみることにした。
行ってみると歴博前の駐車場は工事中で公園内のテニスコートの駐車場に車を止めて散策を開始した。


城跡の森は梅雨時に咲くクマノミズキが花盛りになっていた! もうこの花の時期だったか!・・と感慨に耽った。


テイカカズラはと言うと、既に花の時期は終わっていた。これはやっと見つけた咲残り!


姥が池睡蓮が無数に咲いていた!。 こんなに一面に咲いているのを見たのは初めてかも!


白い色が凛として美しい!


池の方からの日差しが強くなってきた菖蒲田の眺め!


結構きれいに咲いている!


菖蒲田の縁に咲いていたこのブタナふと目に止まりレンズを向けた後、菖蒲の花めぐりを開始した。


この色は好きな色!


これは色も形もちょっと変わっている。


この色もいい感じ!


この色、質感を忠実に撮るのはほんとに難しい!


この花もお気に入り!


なんだか久しぶりに出会った気がするシオカラトンボ


今年は季節が進むのが早くてこの花菖蒲も最盛期は過ぎつつあるように見えた。
見たかった踊子草やテイカカズラは考えてみたら5月の花だ。どこにも見当たらなかったのも当たり前!

カメラ:X-T4、レンズ:XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR