2021年5月31日月曜日

宗吾霊堂の紫陽花!

5月の最後の日となったこの日の午前中は薄曇り、紫陽花を見るにはちょうど良さそうなので宗吾霊堂に行ってみた。月曜日とあって見物客もあまりいないので好都合。


紫陽花園の入り口付近、まだ咲き始めたばかりかなと思っていたがこのカシワバアジサイは盛大に咲いていた!


お馴染みの紫陽花も結構咲いている! この様子なら他の花もいろいろ咲いているかもしれないと期待しながら園内をめぐってみることにした。


これはきれいに色づいている!


これはまだ途中かな?


何か変わってる?と思ったら飾り花に鋸歯がある!


こんな花を見ると昔登山道で見た紫陽花を思い出す。


こんな洒落た紫陽花もいい!


これは五弁の紫陽花だ!


これもちょっと変わって面白い!


ピントが合ってなかったがカナブンが止まっているのが見える!


それを見てたらミツバチも飛んできた!

カメラ:X-T4、レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR

2021年5月29日土曜日

庭で見つけたキキョウソウ!

あちこちで混乱しているニュースを見聞きしていたのでどうなることかと思っていたワクチン接種、我々老夫婦のかかりつけ医院での電話予約が思いのほかスムーズに取れて昨日までに1回目の接種完了! 
大した副作用もなく来月半ばの2回目の接種を待つだけとなってほっとしながら庭を眺めていたら、一昨年以来見かけなかったキキョウソウが咲いているのを見つけた!

 
これがそのキキョウソウ! 背丈は15センチ位、花は1センチ程度だ。


こんな雑草が庭に生えてくれると嬉しくなる。


あたりを見るとホタルブクロが最盛期になっている!


この花は狭い庭にはちょっと大きすぎるかが、季節感を味わうためには欠かせない。

 
カタバミもちょっとした隙間に咲いている。


コモチマンネングサもコンクリートの隙間にたくましく群生している。


目を楽しませてくれたアルペンブルーはもう役目を果たして終盤だ。


このムラサキカタバミも見かけによらずしぶとくて庭のあちこちに咲いている。


この時期の季節感を味わうには無くてはならないのがドクダミ! でも、しぶとさは半端でないので油断をするとあっという間に狭い庭を埋め尽くす。

カメラ:X-T4、レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

2021年5月26日水曜日

コモチマンネングサが花盛り!

今日は気温が24℃位まで上がったが、意外に湿度が50%程度で爽やかだった。だが残念なことに鳴りを潜めていた我が町のコロナ感染者が今月に入ってから次々に出てきて不気味になったので、なかなか写真を撮りに出歩く気分になれないでいる。
こんな時は庭の雑草でも撮るしかないと庭に出てみると、


裏庭で大好きなコモチマンネングサが花盛りになっていた!


小さな雑草だがこの端正な姿がなんとも可愛い!


これは1〜2ミリの小さな花をつけたミツバ


このトキワハゼも群れて咲いていた。


裏庭はこの八重のドクダミが今花盛りだ!


どういうわけか表のほうはこちらのドクダミの花ざかり!


抜いても抜いてもしぶとく生えてくるカタバミ


このユキノシタも今真っ盛り!


一昨日咲き始めたと思ったホタルブクロが早くも一斉に咲き出した!


1メートル位に背丈を伸ばしたヤマユリに早くも蕾が付いている!


ヒイラギに実が生っていることに驚いたのは4月24日だったが、あの時緑色だった実がひと月経ってどうなっているか覗いてみたらこんなに美味そうになっていた。樹を枯らす害虫駆除の殺虫剤がかかってなければ試食するのだが・・・。

カメラ:X-T4、レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR with MCEX-16

2021年5月24日月曜日

ホタルブクロ、遂に開花!

今日は久しぶりに朝から良い天気だったので様子を見に庭に出てみると、キョウカノコの近くで咲いている白いホタルブクロを見つけた。
撮影記録を検索したらこれまで1番早かった2018年の5月26日の記録を破った新記録である!


これがその白いホタルブクロ


辺りを見回してみたらこのピンクのホタルブクロも咲いていた! 
野生の花だけに生命力抜群、これからしばらくは寂しくなった庭のあちこちを飾ってくれそうだ。


これは今真っ盛りのバトンタッチを待っているアルストロメリア 
昼過ぎからは25°Cを超える夏日、暑かった!

カメラ:X-T4、レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

2021年5月22日土曜日

アスパラガスの花!

この時期、何年か前から壁際に時折生えて来るようになったアスパラガスを収穫するのが楽しみになっている。
ところが先日、気付くのが遅れて50センチ位に伸びていたので収穫を諦めていたら、今日見たらあっという間に羽毛のような葉をつけて1メートル位の背丈に育っていたのでびっくり。


* よく見ると小さな白い花をつけていた。こういう花を見ると飽きもせずマクロで撮ってみたくなる。

 
早速マクロレンズを付けて覗いてみるとこのような直径2ミリから3ミリの釣鐘状の可愛い花だ!


この花がどんな種を造るのだろう? アスパラガスの種は見たことがない。


レンズを付け替えたついでにキョウカノコの花がどんな様子か撮ってみた。


こちらははじき出されるような蕊の様子が面白いシモツケ


ユニークな造形のコエビソウ、不思議な花だ!

カメラ:X-T4、
レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro with MCEX-16
    *印 XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR

2021年5月21日金曜日

キョウカノコ、早くも五分咲き!

今日は朝のうちはそうでもなかったが次第に雨風が強くなった。西日本や長野県では大雨の災害が心配される程だったようだ。温暖化のせいか最近は雨の量が半端じゃない。
その上コロナの感染者は首都圏では高止まり、地方では急激な増加の傾向にあり、予防対策をしていたのに感染してしまったと言う人が増え一向に収まる気配がないのだからなんとも嫌な季節になったものだ。

こんな時に気を紛らわしてくれるのは庭の花。今日は部屋の中から花の立ち姿を撮ってみることにした。


25℃位になった庭のキョウカノコが五分咲きだ!


シモツケは二分咲き位だろうか?


ニオイバンマツリはどれも紫色から白に変わって終盤になっている。


もう終わったかと思っていたミヤコワスレがまだ雨に濡れて咲いている!


次の主役はこの八重のドクダミだ! そしてこの花の後はホタルブクロ、ハンゲショウなどが続いて行くのだ

カメラ:X-T4、レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR

2021年5月19日水曜日

キョウカノコが咲きだした!

今日は雨。ついに梅雨前線がやってきたようだ。
コロナも一向に収まる気配がないが、今週末あたりに町から高齢者向けワクチン接種予約案内が来るという。あちこちで混乱が起きているのでスムーズに行くかどうかわからないがともかく多少の明かりが見えてきたかなあ・・などと思いながら窓の外を覗いたら、


この雨の中でキョウカノコが咲き出していた。


シモツケにレンズを向けてみると、こちらはまだ蕾だがもうすぐ咲きそうな雰囲気!


これは紅葉の実
あの数ミリの小さな花がこんな大きなプロペラをつけた実になるのだからほんとに凄い!


ヒメヒオウギも雨の中で未だ咲いている!


これはベルフラワー


雨の日によく似合うのはドクダミ! 狭い庭に一斉に咲き出した。

カメラ:X-T4、
レンズ:XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR with XF2X TC WR