2023年9月28日木曜日

やっとツリフネソウが咲いた!

ここ数日涼しくなってほっとしていたら、今朝はどんより曇って蒸し暑くがっくり!
それでも9時過ぎになると空が明るくなってきたので、気になっていたツリフネソウの様子を見にいってみた。


歩き始めたら大きなエノコログサが生えていた。オオエノコログサだ!


こちらはキンエノコロ


ゲンノショウコもあちこちに咲いていて珍しくもないが、子供の頃から知っているので懐かしい。
 

これは田んぼの畦でよく見かけるタカサブロウ


これはチカラシバ。 見るからに強そうだ!


秋の里山によく似合うユウガギク


この前来た時は全く見なかったが、今頃になって姿を現したヤブマメ

ツリフネソウを探して往くうち、ヤブマオの群生地の先にそれらしきものが見えてきた。

遂にカナムグラが群生する中に咲くツリフネソウに遭遇した!

以前はこの辺一面に咲いていたが、大半をヤブマオに占拠されて片隅に追いやられてしまっている。この先どうなるのか心配だ。


彼岸花も咲いていた。困ったことに最近は咲くのが遅くなっているので季節感が狂ってしまう。


ヌスビトハギはもう既に実になっていた!

 
辺は今ニラの花ざかり! このニラ、もともと野生なのかどうか?と図鑑で調べたら、「どっちだかよく分からない」と出ていたから面白い。

 
ヤブマオの中でひっそりと咲いているツリフネソウを見つけた。この茂みの中で生き延びるのは難しそうだ。


イボクサを見つけた! 田んぼ等の湿地に生える1センチ位の小さな可愛い花、ずいぶん久しぶりに出会えてうれしかった。


ミゾソバも近くに咲いていた。
この花が群生するところをずいぶん見ていない。その内どこかで見てみたい。

カメラ:X-T4、レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

2023年9月26日火曜日

女郎蜘蛛の職人技!

今年は異常な猛暑が続いていたが、一昨日あたりから涼しい風が吹き出して秋らしくなってきた。また暑くならなければ良いがなぁ・・と思いながらいつものように今真っ盛りのサクラタデを眺めていた。


今日も小さなが忙しそうに花をめぐり歩いている!


この花が毎年咲くのはあの小さな蟻が花粉を運んでくれるおかげなのかもしれない。


この時期、草だらけの庭で目立つのはこのシュウカイドウのピンクだけ。


でもやっぱりこのサクラタデの可愛い花に目がいってしまう!

ふと、3メートル近いモミジの木の上で何かが動いたのでレンズを向けてみると、

獲物を絡め取った跡がある年季の入ったクモの巣でじっとしている雄と雌の女郎蜘蛛の姿があった!

別のところで又クモの巣が揺れているのでそちらにレンズを向けてみると、 

そこでは別のクモがネットを編み上げているところだった。その技たるやまるでレコード盤の溝のような間隔で精密に糸を張り巡らしているのだ! この職人技には感嘆してしまう。

カメラ:X-T4、
レンズ:XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR with XF2X TC WR

2023年9月24日日曜日

お彼岸の墓参り!

お彼岸近くなっていたのにここ1週間ぐらい雨や曇りの日が続いてどうしようかと迷っていたが、ようやく天気が回復してきたので今日お彼岸の墓参りに行ってきた。
里山を切り開いて造られた霊園までの1.5キロの散歩道は、これまでの暑さが嘘のように秋の草花が咲いていた。


これは今道端でよく見かけるヘクソカズラ

彼岸花も一斉に咲き出していた!

 
今朝は涼しいせいか夜間に咲くカラスウリがまだ開いていた!
 

マルバルコウソウも咲いている!


お彼岸ともなるとあちこちの草むらで目立つ彼岸花 


夏の終わりを感じさせるセンニンソウもあちこちの草むらで未だ咲いている! 


季節を感じさせるセンブリも咲いている!


これはヤブミョウガ

 
ヤブミョウガは花だけでなく、綺麗な瑠璃色の実も生ってた! 


これは途中の民家の庭で見つけた綿花! めったに見かける事は無いので珍しい。


道端の草むらでツルボも見つけた!

真夏のような暑さが続いていつになったら秋が来るのか待ち遠しかったが、9月も終わりが近づいてようやく辺の田園地帯にも秋が訪れてきた。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2023年9月17日日曜日

今朝のサクラタデ!

9月も半ばを過ぎたのに秋は一体どこにいってしまったのか、全国あちこで猛暑日が続いて相変わらず真夏のまま!
このところ季節を感じさせてくれるのは窓の外に咲く小さなサクラタデ、それを撮るのがこの季節の楽しみになっている。


だいぶ咲きそろってきた!


小さな蟻の動きも面白い。


健気に咲き続ける小さな花!


一見か細く見えるサクラタデ、野生の花だけあって毎年のようにしぶとく逞しく咲いてくれるからありがたい。

カメラ:X-T4、
レンズ:XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR with XF2X TC WR

2023年9月14日木曜日

咲き揃ってきたタマスダレ!

このところ35度以上の猛暑日ではなくなったが、相変わらず今日も朝から湿度が高かった。ムシムシする暑さにはほんとにうんざりしてしまう。
こんな暑さの中、門扉から玄関先までの以前は雑草だらけで困っていた数メートルのすき間にタマスダレが一斉に咲き揃ってきた。


3年位前に、わずかな隙間の雑草よけに30センチ間隔で植えたタマスダレがこんなに増えるとは! ほんとに繁殖力が強い花だ!


家の陰て日当たりが悪い裏庭ではヤブランが今盛り!


早くもシュウメイギクが咲き出していた。この暑いのにどうして秋を感じるのか?と不思議に思ったが、植木職人の友達が「菊の開花時期は日照時間で調整する」と言っていたことを思い出し、この花もそうかもしれないと思った。


先月初めから咲き始め、窓開ける度に目を癒してくれたサクラタデ、花の数が一段と増えてきたので嬉しい限り。強風を伴う台風が来ないことを祈りたい。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2023年9月12日火曜日

田園の季節の草花!

先日の夕焼けの翌日は晴れるかと思っていたら、思わぬ集中豪雨に襲われた。我が家近くの幹線道路の一部も水没して数日間通行止めになるほど、最近の想像を絶する雨の量には中小河川の多い山国の日本は防災対策も容易に追いつかない感じ、この先どうなることやら・・と心配ではある。

ところで今年は9月も10日を過ぎても蒸し暑くてかなわないが、都心の公園では彼岸花が咲き出したと言う便りもあって秋の草花が気になってきた。
年によっては今頃ツリフネソウが咲く時期でもあるので、


近くの田んぼの畦道や、


稲刈り中の田んぼや、


こんな里山の様子を見に行ってみた。

以下はそこで出会った草花。

ガガイモ


センニンソウ


なんとヤマブキが今頃咲いていた!


ニラの花は咲き始めたばかり! かわいい花だ。


今真っ盛りのヤブラン!


田んぼではオモダカ!


綿毛を出し始めたガマ!


白いツユクサ


ユウガギク


イタドリの花


イタドリの花のアップ!


ヘクソカズラ


服に付着する草薮の厄介者、イノコヅチ


コバノセンダングサ


ママコノシリヌグイ


ヒレタゴボウ(アメリカミズキンバイ)

期待していた彼岸花やツリフネソウの姿は見ることが出来ず、田園の秋はもう少し先になりそうな感じだった。

カメラ : X-T4、レンズ :18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD