2022年9月28日水曜日

金木犀の香りが!

台風17号は接近することなく通り過ぎたようで今日は秋晴れの爽やかな1日だった。
午前中は窓から入ってくる風が寒く感じる位だったが、日が昇るにつれて暖かくなってきた風に乗って大好きな金木犀の良い香りが漂っていることに気がついた。
そういえばもう金木犀の咲く季節、家の前の公園に 40数年前に植えられ大きく育った金木犀の様子を見たくなって行ってみた。


香りが漂ってくるわけだ! こんなに花をつけている!


どこからともなく漂ってくるこの花の香りを嗅ぐと、もう10月なんだ!・・と季節に気付かされる! 


でもまだ咲き始めたばかりのようだ! そういえば昨日あたりからほのかに香りを感じていたからうなずける。


晴天が続けば一気に香りが発散しそうな雰囲気、台風18号が発生しそうな様子だがここしばらくはこの香りを楽しみたい!

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2022年9月26日月曜日

未だ小さな蕾のツリフネソウ

 昨日は玉鷲が2度目の優勝を果たした大相撲秋場所の千秋楽、大関陣が力を出し切れない上に膝の調子が良くない横綱照の富士の休場もあつていまいち盛り上がりに欠ける場所だったが、玉鷲を筆頭に大関経験者の高安や翔猿などの元気な若手力士の活躍で楽しませてくれたのはせめてもの慰め。
 今日の午前中は大谷翔平が出るMLBの野球中継を見ていたが、毎日4時に見る習慣がついていた相撲中継もないのでなんだか気が抜けた感じ。
こんな時の気晴らしはやっぱり庭の草花相手のカメラいじりしかない。


まず最初に今真っ盛りのサクラタデにレンズを向ける。


次はこれから本番を迎えるシュウメイギク 


雑草に紛れてアオジソの花が咲いていたのでレンズを向ける。思いのほかかわいい花なので感嘆!


薮蚊に襲われながらも花が咲いていないかな・・と撮ったミズヒキは未だ蕾んだままだった。


今最盛期になってきたタマスダレ


気になっていたツリフネソウは蕾が見えてきた! でも今年は例年になく遅いような気がする。


探してみるとこれが1番大きな蕾。この様子では花が咲くのは来月になりそうな気がするがどうだろう?

カメラ:X-T4、
レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro with XF2X TC WR & MCEX-16
    *印 18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2022年9月23日金曜日

庭の花をクローズアップ!

一昨昨日に続いて早くもまた台風がやってくると言う。そのせいか今日は朝からどんより曇って今にも降りそうな天気で気分も冴えない。
気晴らしに最盛期になっているサクラタデを80ミリマクロレンズに2倍のテレコンと16ミリマクロリングを装着して倍率2.4倍近くの怒アップで撮って遊んでみることにした。
三脚を持ち出すのを面倒くさがる無精者の手持ち撮影は体のちょっとした揺らぎでも画像が大きく動いてなかなか撮りにくい。でも、何回かシャッターを押した中から見るに耐えるものをピックアップしてみたのが以下の写真。


可能な限り近くに寄ってみたこの写真、あの小さな花が幻想的!


それにしてもサクラダデはほんとに可愛い!


これはイヌタデ! 肉眼では確認できなかったが現像してみたら写っていた!


ツユクサもこの倍率では怒でかく写る!


これはセンリョウの実! 去年は何故か赤い実を見なかったが、これなら今年の冬は赤い実が見れそうだ。

これはモリムラマンネングサ、いわゆるセダムという苔のような草。アップで見ると小さな葉を中心に整然と並んだ姿が美しい。 自然の造形美に感嘆!

カメラ:X-T4、
レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro with XF2X TC WR & MCEX-16

2022年9月21日水曜日

墓参りの道端の草花!

西日本に大きな被害をもたらした台風14号が昨日の未明に日本海側を通過したが天気のほうはいまいちぐずついてすっきりしない。だがどういうわけか気温が下がって涼しくなつたのはありがたいので今日は散歩がてらお彼岸の墓参りに行くことにした。
以下は片道1.5キロの田舎道で出会った草花。
 !
ヘクソカズラが元気に咲いている!


まだ咲き残るノウゼンカズラ


田舎道のヒガンバナ


ヒガンバナのアップ


ワルナスビ イヌホオズキか?と思ったが花の大きさが断然大きい!


カラスウリがもう真っ赤になっている!


荒れ地に咲くマルバルコウ


山裾の草むらのキツネノマゴ


群咲くアカネ! 小さな花だ!


大好きなセンニンソウ


偶然見つけたヒガンバナの群落!


中にピンクのヒガンバナが咲いていた! 初対面だ!


未だヤマノイモ(雄花)が咲いていてびっくり!
久しぶりに歩いた田舎道でお馴染みの季節の花に出会うたびに嬉しさがこみ上げて夢中でシャッターを押していた。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2022年9月11日日曜日

三時花が咲いてた!

快晴の昨日は夜になってもよく晴れて中秋の名月が煌々と輝いていたが、今朝窓を開けると早くも曇り空に戻っていたのでがつかり。
それでも涼しい東風が吹いていたので夕方になって草むしりをしていたら、午後3時ごろになると開花するので三時花と呼んでいる直径6ミリほどのハゼランの花が咲いていることに気がついた。
この花を見るのは何年ぶりだろう?


実がなっているところを見るとだいぶ前から咲いていたようだ。
西インド諸島原産で明治期に観賞用として入ってきたが今では野生化、我が家の庭でも40数年にわたるお馴染みの雑草。


風に揺れる小さな花を撮るのは容易でないが、


今回は比較的風の当たらない場所に咲いていたので助かった!


これはついでに撮った近くの可愛いサクラタデ


ゆらゆらゆれて撮りにくい小さな花が綺麗に写っていると嬉しくなるからやめられない!

カメラ:X-T4、
レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro with MCEX-16

2022年9月10日土曜日

田園の草花

今日は朝から久しぶりに秋晴れの良い天気! もう9月10日だからそろそろツリブネソウが咲いているかもしれないと、近くの田んぼの周辺を散歩してみることにした。


今日は昨日までの天気が嘘のように気持ちいい位の快晴! 日差しはまだ結構強いが風が爽やかで木陰に入ると心地よい。


まず最初に可愛いママコノシリヌグイを見つけた!


ニラの花も今盛りだ!


ほんとに久しぶりに出会って感激のガガイモ


ツユクサも最近はほとんど出歩かないので久しぶりだ!


今年もいつもの場所にびっしり咲いているのはイタドリの花・・と思っていたのだが、図鑑を見ていたらなんだかツルドクダミのような気がしてきた。本当はどっちだろう? ・・と、同じことを5年前にも書いていたが、葉の基部がドクダミの様にハート型ではなかったのでやっぱりイタドリに間違いなさそうだ。(9月26日)


この黄色い花はあまり見たことないが何だろう? 風にあおられてボケてしまったが、なんとなくウスゲチョウジタデと言うのに似てるような気がするが・・


もう辺りは好きなユウガギクの季節になっている!


繭玉飾りのようなヌスビトハギ


見事に花をつけたハッカも見つけた!


ゲンノショウコにも出会った!

久しぶりに散歩をしたが、やっぱり野の花が1番! 昔ながらの馴染みの花に出会ったときの嬉しさを再確認。ツリフネソウはまだ咲いていなかったが次の楽しみに取っておこう。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD with MCEX-16
    *印 レンズ:XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR with XF2X TC WR

2022年9月7日水曜日

小蟻のような蜘蛛 ?!

小笠原から西に向かい沖縄や北九州に大きな被害をもたらした台風11号を心配していたが、日本海の彼方を通過したようで影響なし。
とはいっても今にも降りそうにどんより曇って湿った南風がなんとも不快この上ない。いつになったら爽やかな秋がやってくるのだろう。
今日も退屈しのぎに400mmズームレンズに2倍のテレコンと16mmのマクロエクステンションチューブを装着したカメラで庭のサクラタデを窓越しに撮ってみた。


そうしたら今回も現れた・・と思ったが、なんだかいつものと違うことに気がついた。


写真を引き伸ばしてみると、なんだか体型が細長い感じ!


別の写真にも写っていたので引き伸ばしてみると足が8本ある! なんとこの虫はアリに擬態しアリそっくりに行動するアリグモという蜘蛛の仲間らしい。こんなのがそこらの草むらに普通に生息してるとはちっとも知らなかった!

カメラ:X-T4、
レンズ:XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR with XF2X TC WR & MCEX-16

2022年9月4日日曜日

体長1cmのチョー小さな蜂!

先日裏庭のヤブランの花を撮っている時ハナアブが画面に飛び込んできたと書いたが、その大きさがずいぶん小さかったのが気になったのでもう一度見直してみた。


あの時現れたのは花の大きさと大差がないから体長10mm程度あるだろうか。


しかも上の写真を引き伸ばしてよく見ると、ヒゲというか触覚みたいなのがあるからアブではなくて蜂なのだ! アブには触覚のようなものがほとんど目立たない。


これはあの時撮った別の写真。


引き伸ばしてみると確かに小さな蜂だ! これはなんという蜂だろう?といろいろ調べてみたところ、近いのはニッポンコハナバチと言う種類のハナバチ。
こんな小さな蜂がいるとは驚いたが、自然の中にはこの歳になっても未だ未だ知らないことが沢山ある!

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD with MCEX-16