2023年6月25日日曜日

ネムの花!

大好きなネジ花が咲いてるということはネムの花の季節でもある。そこで今日は房総風土記の丘へお気に入りのネムの花を撮りに行ってみた。


ところが枝先の花はどれもこんな状態! 


それでもこの木の中程に綺麗に咲いている花を見つけた。


ネムの花は雨に弱く、きれいな花を見つけるのは容易でない


近くに、花が咲いたように枝先が赤い木が見えたので望遠で覗いてみるとそれは実をつけたゴンズイだった。


カメラ:X-T4、
レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro with MCEX-16

2023年6月24日土曜日

鉢植えのネジバナが咲いた!

窓際の鉢に植えてあるお気に入りのネジバナ5株が今年も咲いた! 
不思議なことにネジバナは株によって巻き方がそれぞれ異なるから面白い。


我が家のネジバナは短いピッチのが2株、長いピッチのが3株。


ピッチが短い方がネジバナらしくて良いのだが、のんびり1回転ぐらいしかしていない横着なネジバナもなんとも個性的!


鉢植えなので空をバックにこんなアングルからも撮ってみた。草むらの背丈の低い花をこんな芸当で撮るのはとても無理だから。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2023年6月21日水曜日

日本寺・多古町の紫陽花!

そのうち紫陽花を撮りに行かねばと思っているうちに6月も半ばを過ぎてしまった。ふと気がついたらもう紫陽花が終盤だ! 
この時期でも紫陽花がまだ見れそうなのは、門前から本堂まで続く境内の杉木立の中に咲いている多古町日本寺、今日は天気も良かったので直ぐ行ってみることにした。


期待通り、通りに面した境内への入り口でも未だきれいに咲いていた!


ここは門前ではこのように比較的華やかなタイプの花が、境内に入ると昔ながらの落ち着いた花が迎えてくれる。


なんとも大きな飾り花の紫陽花だ!


この紫陽花園は紫陽花愛好家の手によるものと言うから有難い!


好みのタイプの花!


まるで飾り物のような花!


木漏れ日に輝く花はなんとも美しい!


今年もきれいな紫陽花を見ることができて良かった。うっかりすると見損なうところだった。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2023年6月20日火曜日

千葉公園の大賀ハス!

今日は友人に誘われて毎年恒例の大賀ハスを撮りに千葉公園に行ってきた。
天気予報では晴れると言うので暑さを覚悟していたのだが、朝からどんより曇って涼しい位で大助かり。


公園の蓮田は朝8時前から大賑わい!


まだ咲き始めたばかりの可愛い花!


こうしてみるとまだ最盛期では無いようだ。


やっぱり蓮は清楚で優雅! 何度見ても見飽きない。


咲き始めたばかりの初々しい花も良い! 


今日の花の数は504本と出ていたから、もう数日もすれば千本近くになりそうだ!

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2023年6月16日金曜日

スズメの親子!

どういうわけだかここ数年街中に姿を見せなくなっていたスズメガ今年は時折我が家の庭にも姿を見せるようになったので、昔買ってそのままになっていた小鳥の餌を窓際に置いてみたところ、知らぬ間に2羽やってきて餌をついばんでいた。


二羽とも体の大きさは同じようだが片方は嘴がまだ黄色くて、親に餌をねだっている!


大きな雛鳥に餌を与える親鳥も大変だ!


雛鳥が盛んに餌をねだっている!


せかされて餌を与える親鳥!


まだ餌を欲しがる雛鳥と親鳥のやりとりはキリがない。「いい加減にしなさい!」とでも言っているのかな?

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2023年6月15日木曜日

ハンゲショウ

関東地方が梅雨入りして1週間、毎日降ったりやんだりじめじめした鬱陶しい天気が続いている。雨が多いと元気になるのは庭の雑草、雨上がりには草むしりが欠かせない。
そんな折、ハンゲショウが白くなっていることに気がついた。


まだ6月の半ばと言うのにもうこんな状態!


野性的で繁殖力が強いこの草は、庭のあちこちに所構わず生えてはいるが、


花の少ない梅雨時の庭には欠かせない存在になっている。


鉢に植えてあったネジバナの1番下が咲き始めていることに気がついた!
今年はずいぶん早い! この花と同じ頃に咲く合歓の花を撮りに行きたくなってきた。
 

クローズアップレンズをつけて覗いてみたのがこの写真!


裏庭に放置されたプランターで10センチ以上もありそうな場違いに大きな花が咲いていた! 
何この花?と妻に聞いたらチョウセンアサガオだと言う。そういえば数年前に窓際に植えていたことを思い出した。


ホタルブクロもまだ咲いている。梅雨の間はこの花が咲き続けてくれるからありがたい。

カメラ:X-T4、レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

2023年6月5日月曜日

階段上に咲きだしたキキョウソウ!

先月末、裏庭でキキョウソウが咲き始めていたことを思い出した。各地で被害を出した大雨の後だけにその後どうなったか気になって覗いてみると、


こんな具合に見事に咲いていた!


ほんとにキキョウそっくりの花柱だ! 
調べたら、雄蕊は既に周囲に倒れていて、天辺の雌蕊は未成熟なのだという。
自分の雄蕊が終わった後に雌蕊が開いて他の花の花粉で受粉すると言うのがキキョウ類の特徴というから面白い。

ふと見ると、近くにホタルブクロが咲いていた。
所かまわず咲いてるホタルブクロは今の時期の楽しみの1つ!

カメラ:X-T4、レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

2023年6月2日金曜日

川村美術館の里山の自然

昨日訪れた川村美術館の里山で何気なく心に留まった季節の花や忘れていた花があったので、そのことをまた忘れ去ることがないように記録しておくことにする。


その1つはこのキョウカノコ! この里山に植えられているのを見たのは初めてかもしれない。


普段注目することもないドクダミ、こんなふうに咲いてると「なかなか風情があるなあ!」と見とれてしまった。


広場の端の白い花をつけた大きな木はなんだろう?・・と近くに行って見てみると、


桐のような木にこのような花が咲いていた! これは一体なんだろう?とGoogleレンズで調べてみたら、

アブラギリと言う樹木だった。昔はこの実の絞り油を傘やカッパなどの油紙を作るのに使ったそうだ。

6月11日(日)の「ポツンと一軒家」の番組を見ていたら、昔から漆器職人の漆研ぎにはこのアブラギリを焼いた炭が欠かせないのだと、図鑑には出てない思わぬ新情報に遭遇!


コウホネの池では白鳥にも出会った。ここで飼われているのだ。


これはその池の岸辺で咲いていたウツギ。 ここのウツギは薄くピンクがかって綺麗だ!


訪れた時はちょうど池の清掃作業が行われていた。庭園を綺麗に保つためにはこんな作業も必要なんだ!


ショウマの様な花が咲いていた。これもGoogleレンズで調べてみたらアワモリショウマと出ていた。アスチルベとも呼ばれているようである。


これはハナイカダ! ここで見たのは初めてだ。


紫陽花を撮っている時このヒョウモンチョウのような蝶に出会った。ツマグロヒョウモンの雄のような気もするが念のためこれもGoogleレンズで調べてみたらメスグロヒョウモンと出ていた。初めて聞く名だった。

カメラをバッグにしまった後、見慣れぬ木の花に遭遇!

カメラを出すのが面倒なのでスマホで撮ったのがこのボケた写真。これは何だろうとまたGoogleレンズで調べてみたらリョウブと出た。リョウブなら15年以上前に見たことがあるが、もはや全く記憶にない。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2023年6月1日木曜日

川村自然園の紫陽花

今日はいよいよ梅雨入りかと思って朝雨戸を開けたら青空だったのでびっくり! こんな良い天気はこの先しばらく期待できそうもないので、色づき始めた紫陽花の様子を見に行ってみようと、川村美術館の自然散策路に出かけた


こんな良い天気になるとは思わなかったので得した気分! 新緑の里山をめぐる散歩道はなんとも心地よい

 
未だ色づき始めたばかりの紫陽花が多かったが、


中にはこんな色のや、


こんなシャボンのようなのもある!


こういう紫陽花が好みだがまだ開花途中

 
この後どんな色になっていくのか気になる紫陽花。


これは良い! 好みの花だ!


ここは結構花の数が多いのでこれからしばらくは楽しめる。

ところで今園内は、


このピンクのシモツケと、


この白いシモツケの花ざかり!


「まだ咲いてる!」とびっくりしたヤマボウシにも出会った。

奥の蓮池の隣の小さな池に行ってみると、

このコウホネが咲いていた! この花を見るのは久しぶりだ!


白い睡蓮も咲いていた。


この赤い睡蓮もなんだか久しぶりに出会った気がして嬉しかった。蓮池の大賀蓮の方ははまだ蕾も見えなかった。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD