2021年9月26日日曜日

庭は秋たけなわ!

今朝、退屈しのぎにぼんやり庭を眺めていたらサクラタデが最盛期になっていることに気がついたので、朝からどんより曇っていてあまり条件は良くなかったが、カメラで記録することにした。


これが部屋の中から覗いたそのサクラタデ! 我が家の庭でこれほど咲き揃ったのを見たのは初めてのような気がする。


フェンス際ではプランターのミニバラも咲いている!

他に何か撮るものはないかと庭に出てみると、

**一輪だけ咲いているツリフネソウを見つけた! 辺りを見回すと、どれも未だ蕾ばかり。

花をつけたミズヒキが何本か目に入った。

早速中間リングを着けたマクロレンズに取り替え撮ってみたのがこの写真! 数ミリの花がなんとも可愛い!(これは原画の1/4ぐらいを切り抜いて花を拡大した写真)


別の花には小さながいる! 花もちっちゃいが蟻もちっちゃい!


裸眼ではよく見えないこの小さな花、マクロで撮るのがこの季節の楽しみになっている!


ムラサキシキブももう既に色付いていた! 


そして玄関脇のシュウメイギクも一斉に咲きだした! 
そういえばもう9月も終わり、次第に秋が深くなってきた。今日は長袖を着てちょうどいい位涼しくて、午後になって一時雨も降る一日だった。

カメラ:X-T4、
レンズ:*印 XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR &
    **印 XF35mmF1.4 R &
              XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro with MCEX-16

2021年9月24日金曜日

ツリフネソウの季節だ!

昨日の夕方、家内が隣にはみ出して咲いていたという花を花瓶に挿して持ってきた。時々裏庭を覗いては「今年は遅いなあ~」と言っていたツリフネソウだったのでびっくり。
いよいよ咲きだしたなら見に行かねばと、今朝、毎年恒例になっている里山の縁に行ってみた。


今日は秋晴れの良い天気だ! 


手前の草藪を見回すと、赤い花が点々と見える!


ヤブガラシやイタドリに交じってツリフネソウが今年も元気に咲いていた!


それにしても見れば見るほど不思議な形の花ではある。


*お気に入りのユウガギクも綺麗に咲いている!

*これは子供の頃が懐かしいゲンノショウコだ! 


ハナタデもこうして見ると風情がある!


ハッカだ! 画像検索したらニホンハッカと出ていた。


可愛いヤブマメも今盛り!


白花のツユクサ発見! この辺りではこの花をよく見かける。


*そして竹林の脇でヒガンバナも咲いていた。

カメラ:X-T4、レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR &
*印 XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR

2021年9月20日月曜日

お彼岸の墓参りの路傍

今日はお彼岸の入り。
朝起きたら爽やかな秋空だったので片道1.5キロの散歩をかね、路傍の秋の花を撮りながら墓参りに行って来た。 


ご近所のサルスベリが今日は一段と秋空に映えていた!


先日見に行った時咲いていたのは1輪だけだったヒガンバナ、もうすっかり咲きそろっていた!


墓地に向かう里山の道に入ると、すでに赤くなったこのカラスウリが目に入り秋を実感!


道端の荒地ではこのマルバルコウの可愛い花も咲いていた!


もうアキノノゲシも咲いている!


途中の民家の庭先の花にふと目が止まった! あちこちの庭でよく見かけるが、この花は秋の空がよく似合うことを初めて知った!
名を知らぬので画像検索してみたらアメジスト・セージというらしい。


これはセンニンソウだ! ことしは見損なったかと思ったが会えて良かった。
バックの柿の葉の模様も面白い。


ツルボにまた会った! この前房総風土記の丘で出会っているので今年二回目の対面だ。


背丈2.5メートル近い実を付けた草に遭遇! 何かと思ったらヨウシュヤマゴボウ。 図鑑には1-2メートルになると書いてあったがこんなにでかいのは初めてかも。


カメラ:X-T4、レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR

2021年9月16日木曜日

庭のハギ

例年は7月の中ごろから咲き出すプランターに植えたハギが今年は9月初め頃から咲きだしようやく花が増えてきた。
ふわふわと風に揺れるこの花を撮るのは容易ではないからなおさら撮ってみたくなる。
   

このハギ、7月頃から咲き始めるのでナツハギと呼んでいたが、この辺りに多いヤマハギかもしれない。


でも調べてみると、夏早くから咲くのはミヤギノハギだと書いてあるのもある。


別に名にこだわる必要も無いのでどうでも良いが、それより揺れる花をジャスピンで撮ることにこだわりたい・・というのが本音だが、目が悪くてはなかなかそうは問屋が卸さない。


ハギの撮影を諦めて辺りを見回したらボケの実を発見! もうこんなに大きくなっている!


そのそばで黒い実を付けホウチャクソウ発見! ピンぼけだが記念に残すことにした。


タマスダレも未だ咲いている!


風情があってお気に入りのミズヒキの小さな赤い花が目に入った! レンズの倍率が低くてよく見えないけど・・・

カメラ:X-T4、レンズ:XF35mmF1.4 R

2021年9月14日火曜日

もうヒガンバナが咲いてた!

昨日車で病院に行くとき、近くの道路の並木の根元にヒガンバナのような赤い花を見かけ気になっていたので、今朝サンダル履きで家を飛び出し見に行ってみたところ、


それはまさしくヒガンバナ。 例年お彼岸の頃に計ったように咲きだすこの花が、こんな所でもうこんなに咲いているとはびっくり!


過去のこの花を撮った記録を調べてみると今頃咲いたのは2009年と2017年だけ、夏の長雨の影響なのかもしれないがどうだろう? 
この通りの突き当りの民家の塀際にも毎年咲いているので、サンダルではちょっと歩きにくかったが足を延ばして見に行ってみることにした。


これはその途中、「もうこの花の季節なのか!」と気づかされた図書館前の花壇に咲いていたコスモス 


その民家の塀際に行ってみると、こちらは咲いていたのは一輪だけ!


未だほとんどが蕾だった。日当たりなどの生育条件の違いで開花状況は異なるようだ。

ヒガンバナの咲き具合を確認して気が済んだので道草を食いながら帰途に就いた。


これは帰り道のヒメジョオン。 夏草の中では結構可愛い!


草むらに似つかわしくない花を見つけた! Googleレンズで調べたらガウラ(北米原産 アかバナ科ガウラ属。明治時代に観賞用として渡来)と出てきた。
誰かが昔植えた株の生き残りか、近所の庭から逃げ出したのか分からない。

カメラ:X-T4、レンズ:XF35mmF1.4 R 

2021年9月13日月曜日

もう金木犀が咲いてる!

昨日東京でキンモクセイが咲いたとテレビで言っていたが、まさかと思っていたら今朝窓を開けるとほのかにその香りがしたのでびっくり! 
すぐにでも確認してみたかったが今日は目の術後健診で病院に行かねばならぬので、その後確認することにした。
今日は久しぶりに日が射して暑かった。

目の麻酔が切れるのを見計らって近くの公園に行ってみると、

入口のがまるで秋のように葉を散らしていてびっくり!


4メートル近くの大きな金木犀の樹には確かに黄色い花が付いている!


この様子だと、もう何日も前から咲いていたようだ!


こんなに咲いているのに香に気が付かなかったのは天気が悪かったせいかもしれない。

それにしても。こんなに早く咲くとはびっくり。過去のこの花を撮った記録では2006年9月20日が最も早く、ほかの年はほとんどが10月に入ってからだったから今年は新記録かも?しれない。


今はまだ、公園の周囲にこのハナツクバネウツギ(アベリア)が咲いている!


この真夏の花を撮るのも随分久しぶり!


コロナと暑さで閉じこもっていたお陰で、ご近所にこんな綺麗なサルスベリが咲いていることも気づかなかったのだ!

カメラ:X-T4、レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR

2021年9月11日土曜日

シュウメイギク開花!

今年の夏は雨が多くて庭には雑草が生い茂ってしまったので昨日はヤブ蚊の襲撃に耐えながら草むしりをしたのだが、玄関脇でシュウメイギクとヒガンバナ科のタマスダレが咲いていることに気がついた。
「ようやく秋の花が咲き出した!」と嬉しかつたので、今日はその記念写真を撮ることにした。


我が家の庭の秋の訪れを真っ先に知らせてくれたシュウメイギク


そしてこれがタマスダレ。 先月20日ごろ咲き終わったのでもうおしまいかと思っていたのにまた咲いた!


ついでに裏庭を覗いてみたらこちらでもシュウメイギクが咲いていた! 季節はずいぶん足早にやってくるもんだ。


日当たりの良い表ではサクラタデがだいぶ咲きそろってきた!


これは花の部分を切り抜いて拡大した写真。


ボケの木の下でも咲いていたタマスダレ


プランターのミニバラが蕾を付けている!


草薮の中にはヤブランの花も顔をのぞかせていた!

カメラ:X-T4、レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro