2022年5月30日月曜日

遂にホタルブクロの季節が!

昨日はいきなり30℃を超す猛烈な暑さになり、夜になっても気温が下がらず熱中症ではないかと思う位ぐったりだった。
今日はどうかなあ・・?と、日が照り始めた庭に出てみると、昨日のようにジリジリする暑さではなかったのでほっとしてあたりを見回してみると、


キョウカノコが華やかに咲きそろい、


シモツケまで一気に咲いてしまっていてびっくり!


急激な気温の変化は草木の花の開花を急かしてしまい、のんびりしている暇も与えない!


嬉しいことにヒオウギが、急な暑さにも負けずに元気に咲き続けていた!


急に暑くなって一斉に咲き出したのはこのアストロメリアも同じ!


なんとホタルブクロまで一気に咲きだしていた! 早くもこの花の季節が始まろうとしている!

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2022年5月28日土曜日

初夏の泉自然公園

健康診断の増えてきた赤い数字が気になって、少しでも運動不足を解消出来れば良いかなあ・・と、5月も最後の週末は晴れて暑くなるとの予報だったが、午前中の樹林の中は涼しかろうと泉自然公園をちょこっとばかり歩いてきた。


公園に着いたのは11時ごろ、日差しが強かったが五月晴れの良い天気!


ここはカタクリの群落や菖蒲田のある谷の上に架かるいずみ橋


橋の上から眺めた上の池、その奥が菖蒲田


これは谷の入り口にあるメタセコイヤの林!


新緑が清々しいカツラの若葉! 秋の黄葉もいいがこれもいい!


小さな白い花をつけた樹はなんだろう?と思ったらウツギだった!


菖蒲田ではこの色の花がまばらに咲いているだけ、本格的に咲くのは来月に入ってからかも・・・


これは白花のシモツケ! 白い花はめったに見ないので一瞬なんだろうと思った。


上の池のモミジはまだ爽やかな緑一色!


これは台地に聳え立つモミジバフウの大木! 

風の抜けるこの樹の下のベンチで心地よい小休止。

辺りには直径3センチ位のこのモミジバフウの実が沢山落ちていた。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2022年5月26日木曜日

センダン咲く佐倉城址!

今日は何とか天気が持ちそうなので佐倉城址公園に行ってみた。そろそろ花菖蒲が咲き始めているかもしれないと思ったからだ。

コロナのおかげで久しぶりに訪れた佐倉城址公園、入り口の栴檀の木を見て思わずハッとした!


珍しく見事な枝振りのこの樹のことを忘れていたが今ちょうど花盛りだったのだ!


ほのかに紫がかったセンダンの花はお気に入りだ!

公園入り口の先から急坂を下って姥ヶ池に降りると、

睡蓮が真っ盛りだった!


これは谷間の菖蒲田の向こうの山に見えた大きな栴檀の木。 


このセンダンの樹、花の付き方が尋常でないのでびっくり!


その木の下で咲き始めていた紫陽花


これは近くで咲いていたヤマボウシ

菖蒲田の花菖蒲は未だちらほら、
 
菖蒲田の中でぽつんとこんな花が咲いていた。

 
こんな花も!


真っ白な花もちょっと寂しげ!


これはキショウブ 
この好きなキショウブが環境省の要注意外来生物に指定されているとは知らなかった。


これは城跡のから堀りに生えている大木を覆いつくすテイカカズラ!


小さな風車のような花がかわいい!


この樹もすっかり覆われて壮観だ!


テイカカズラは梅雨の前の初夏の里山を飾る花、季節感を感じる花なのだ!

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2022年5月24日火曜日

庭の花のマクロ撮影!

2度にわたる網膜剥離の発症のたびに、ものが見えなくなったらどうやって生きていけばいいのか・・?と恐怖に晒された。
そのおかげか、ものが見えると言うことのありがたさを身に染みて感じている。
このところ目に見えた感動を記録に残しておこうと言う願望が無意識のうちに強くなっているのはそのせいかも・・・

それはともかく、今日もキョウカノコが咲き出していたのでカメラ片手に庭に出た。


これは雲のように沸き立つそのキョウカノコの小さな花をアップで撮ったもの。


これは直径2ミリ位の赤い花が覗き始めたシモツケの蕾! 


庭のあちこちで咲き出したドクダミ


カーポート脇の狭い植え込みで咲き出していたアルストロメリア


まだ咲き残っているヒオウギ


かわいい花なのに猛烈な繁殖力の外来植物ゆえに環境省の要注意有害生物に指定されているムラサキカタバミ! いくら草むしりしても増え続けるから厄介だ。


そして今日、八重のドクダミが咲いているのを我が目で確認! 
こうして撮った写真を現像してパソコンで眺めることができるのだから有難いと、改めて神に感謝・・である。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD with MCEX-16

2022年5月22日日曜日

良い声の鳥!

一昨日の朝、庭を眺めていたらキョウカノコが赤くなっているのに気付きカメラを持ち出した。

 
蕾がはじけ出して中の赤い花が覗き始めていたのだ! この様子だともう1週間もすれば咲きそうだ。


シモツケはどうかと覗いてみると、こちらの蕾はまだまだのようだ。 たまたま写っていたてんとう虫はアカボシテントウ


コバノズイナの花がようやく開き始めていた。


どんな花なのか切り抜いて大きくしてみた。 小さな黄色い雄蕊が可愛い!


色が変わり始めているヒイラギの実を覗いていたら、近くで良い声で囀る鳥の声が聞こえてきた。

こんないい声で鳴く鳥は珍しいが何だろうと見上げてみると、すぐ近くの電線にヒヨドリのような鳥がとまっていた。


ヒヨドリにしては鳴き声が綺麗すぎるので何だろ?


露出補正した写真を切り抜いてみると、なんとこの鳥は良い鳴き声で知られるイソヒヨドリ! 
なんで海辺の鳥がこんなところに?と思ったが、市街地にも現れることがあると図鑑には出ていた。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2022年5月20日金曜日

房総風土記の丘へ

 今日は雲が多かったが相変わらず暑かった。 
田んぼの稲は20センチ程度まで伸び里山の緑は一段と濃くなったこの時期、卯の花エゴノキはどんな様子か気になりだしていたのだが、天気予報ではこの先ぐずついた天気が続きそうと言うので思い切って房総風土記の丘に行ってみることにした。里山の森の中は涼しいから歩けそうと思ったからである。

この時期は花が咲いてるはずだから・・とまず向かったのは

数年前の台風で梢をことごとく痛め付けられたこのユリの木 


見上げると花が結構咲いている! 今年はかなり花つきが良いようだ。


巨木にこんな花が咲いているのを見るとなんだか不思議な気分になる。


薄暗い森の中は今このガマズミの最盛期! 


いつものように花をアップで撮ってみると、雄蕊を掲げた小さな花が満開!


こちらはちょっと小ぶりのガマズミ! コバノガマズミだろうか?


地面に白い花が散っていたので見上げてみたらエゴの花が咲いていた!
もう終わったかもと心配していたこの花に出会えて嬉しくなる。


スイカズラも咲いている!


展示されている古民家の庭でオオベニウツギに遭遇!


卯の花も咲いていた! ウツギは森の中には咲いて無いので期待していなかったが、古民家の庭で出会えてラッキー!


赤い実を見つけた! こんなに早く実をつけるのはウグイスカグラ


森の中で花をびっしりつけたエゴの大木に出会った! こんな大きな樹は滅多にない。


足元に赤いのが見えたので何かと思ったらこれはヘビイチゴ! 最近は散歩が減ってこんなものも滅多に見ないので懐かしい!

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD