2021年11月28日日曜日

佐倉城址公園のモミジ

 昨日は北風が強く寒かったが今日は穏やかな良い天気。そこで毎年恒例になっている佐倉城址公園のモミジを見に行ってみることにした。
 一時はどうなるかと思った第五波のコロナ感染急拡大が9月以降になって急速に減少し、今では1桁代になっていることもありこのところの好天に誘われて紅葉狩りを楽しんでいるのだが、今日は日曜日とあって公園は臨時駐車場まで車で一杯の大盛況にビックリ。

 辺りのモミジは泉自然公園とは違ってこれから最盛期を迎える感じ、早速園内のモミジ巡りを開始した。

これは臨時駐車場となっているテニスコート脇の紅葉。


これは公園入り口近くのモミジ。
ヒマラヤスギの巨木に遮られているせいかこの樹はいつも色づきが遅い。


これは姥が池近くのモミジ。ここのモミジの大木は一昨年の台風のせいか枝先が昔に比べて透けてしまったように見えるのがちょっと残念。


それでも下から見上げるとなかなか豪快だ!
これがもう1週間もすれば真っ赤に色付くに違いない。


近くの山茶花が見事に咲いていた。こんなに綺麗に咲いているのを見るのは久しぶりのような気がする。
 

園内にポツンと生えているイチョウの巨木がひと際目立っていた。例年だと葉が残り少なくなった頃にやって来るので、こんなのを見るのは久しぶり。

カメラ:X-T4、レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR

2021年11月26日金曜日

泉自然公園の紅葉

今朝も雲ひとつない良い天気 !  
朝のうち放射冷却で冷え込んだが、日中は風も穏やかなぽかぽか陽気だったのでふと思い出した泉自然公園の紅葉を見に行った。


里山を利用した公園の、名も知れぬ木の赤く色づいた葉を楽しみ、


こんななんとも自然な感じの黄葉の林を抜けて


パッと明るい谷間に出た!


遊歩道に植えられたモミジが陽光に輝いて綺麗だ!


モミジはもう終盤のように見える! 


もみじ橋をバックに池に映る紅葉が良い感じ!・・とレンズを向ける。


里山の色模様が素晴らしい! 


燃えるようなモミジの林!


千代紙のようなモミジ!


緑も混在するモミジも良い!


もう一週間くらい早く来た方が良かったかもしれないが、こんなに良い天気に恵まれ、こんな綺麗なモミジを見れてなんともラッキー!‥と思った。

カメラ:X-T4、レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR

2021年11月24日水曜日

総合公園の初冬の色

今日は雲1つ無い良い天気!
立冬をすぎてさすがに風は冷たかったが家に篭ることが多かったので移り行く里山の季節の色を見たくなって近くの総合公園に行ってみた。


公園の駐車場の銀杏はまだ綺麗だった!


コナラの樹だろうか? すっかり葉が茶色くなっている!


何の樹だか知らないがこんな色の黄葉も爽やかでなかなか良い!

 
サザンカがきれいに咲いている!


こんな色の雑木林が狛江に住んでいた子供の頃を思い出し懐かしい!


早くもコブシに蕾が!

 
セイタカアワダチソウの花の跡が好きですぐカメラを向けたくなる!


ピンクの花が咲いている木はサザンカのようだ。周りの木と比べるとずいぶん大きいのでちょっとびっくり。

カメラ:X-T4、レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR

2021年11月19日金曜日

今日の月食!

今日の夕方、九州場所の相撲中継を見ている時に月食があった。
月食が始まったのは、まだ月が出たばかりの低い位置だったので見ることはできなかったが、最も欠けたのは相撲中継が終わった直後の18時3分。


18時04分に庭に出てみると、お向かいの屋根の上に薄っすらと赤い月が見えていた。ほぼ皆既月食に近い月食だった。


この写真はその二分後の18時06分に撮ったもの。たったこれだけでもうだいぶ明るくなっていた。

カメラ:X-T4、レンズ:XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR

2021年11月18日木曜日

庭のヒイラギ満開!

一週間ぐらい前から庭の(ヒイラギ)が一斉に開き始めた。今年は今まで見たことがない位花付きが良い!
どんな形をしているのかよく見えないこの小さな花、今年もマクロで撮ってみることにした。 


こうしてみると、可愛い小さな花のわりには雄しべがやたらと大きい!


それぞれの花には雄しべが2個付いているようだ。


こんなに花が付いていれば4月頃実がいっぱい生るのを期待してしまうがとうだろう?


ハマギクがまだ咲いていた。 がどんな形をしているのか気になっていたので、ついでに撮ってみた。


写真を切り抜いて大きくしてみると、2つの雄しべを持った小さなつぼ型の花がびっしり集まっている様子が見て取れる。キク科の花は皆こんな形をしているのかも・・・。

カメラ:X-T4、
レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro with MCEX-16 & No.4 Closeup

2021年11月11日木曜日

鬼怒川温泉街散歩

今年も残り2ヶ月を切ったので、昨日龍王峡の朽ちかけた山の家の春以来の点検と冬支度にやって来た。
コロナのおかげで今年はコアジサイやタマアジサイの季節も来ることが出来なかったので心配だった家は、何とか持ちこたえてはいたが土台が朽ちて修理が必要な所が数ヶ所見つかり頭を抱えることとなってしまった。 

今日は50年近く通っているのに山や渓谷や山野草しか見たことがないので、鬼怒川温泉街の幾つかある橋を巡って初散歩してみることにした。


これは今日の散歩前に訪れた鬼怒川の温泉街最下流にある比較的新しい鬼怒楯岩大吊橋
去年初めて知ったが今年もまた行ってみたくなり訪れた。
去年より一週間早いせいか紅葉は未だ去年ほどはない感じ。


これはこの吊り橋の下流の眺め。


これは上流。 遥かに高原山の山頂部が見えている!
この後鬼怒川温泉駅前に戻り温泉宿が立ち並ぶ小道散歩を開始。


峡谷を渡る橋を目指して小道をしばらく往くと、このふれあい橋へ下りる鬼の絵が画れた階段があった。


これはふれあい橋の下流側。


こっちは上流側。


その先でこの真っ赤な紅葉に遭遇。


更に小道を往くとこんな綺麗な庭のある宿に遭遇。


ここの宿はとりわかけ紅葉が綺麗だった。


最後に渡ったのはくろがね橋


これは先ほど通ったふれあい橋を遠く望む下流の眺め。右は渓谷ビューのプールが売りのホテルだそうだ。


これは高原山がくっきり見える上流側。
このくろがね橋を渡って出発点の鬼怒川温泉駅前へ。


一周おおよそ3kmの散歩はこの駅前のお土産屋さん前にて終了。
紅葉は綺麗だったが、入口を閉ざし草木が茂りっぱなしの宿や、薄汚れてガラス窓が割れ放題の朽ちかけた高層ホテルがやたらと目に付くちょっと寂しい散歩だった。

カメラ:X-T4、レンズ : XF16mmF1.4 R WR

2021年11月7日日曜日

裏庭にリンドウが・・!

午後4時頃、薄暗くなった狭い裏庭で雑草にまみれてリンドウが咲いているのを家内が見つけた。
まさか・・と思い出てみると確かにリンドウのような花が咲いていてビックリ! 早速カメラを持ち出し記録しておくことにした。


これが裏庭に咲いていたリンドウ!


これは少しアングルを変えて撮ったもの。
我が家では植えた記憶がないのでなぜこんなところに咲いたのか分からぬが、紛れもないリンドウに感激!

カメラ:X-T4、レンズ:XF35mmF1.4 R

2021年11月5日金曜日

菊 & ウメバチソウ!

ここ数年見かけなかった裏庭のノコンギクを先月半ばに一輪だけ咲いているのを見つけて感激したのだが、今朝覗いてみると一斉に咲きだしていたのでびっくり!


*ここ数年、寒くなると裏庭を覗くこともしなくなって、咲いていたのに気がつかなかったのかもしれない。


*こんなに見事に咲いてくれて嬉しい限り!


*傍らにはこの見かけぬ菊も咲いていた。 
これは植えた記憶もない花だが、裏の家の種がこぼれて咲いたに違いない。


*20年前に旅で知り合った人に貰ったハマギクが今年も咲いている! 
この花を見ると当時のことを思い出す。


*この派手な菊も次々に咲いている! 秋の庭は寂しいのでこんな花も気晴らしに良い。

その後、今日は天気も良いので久しぶりに成東食虫植物群落地に行ってウメバチソウを見てこようと出かけたら、なんと11月から来3月まで冬休みで湿原は封鎖され、園内を巡ることが出来なかった。(一昨年までは11月に入って入園したことがあるのでコロナの影響かもしれない)


**仕方ないので、秋深まった湿原を覗きながら周囲を少しばかり歩いてみることにした。


生い茂った草むらにウメバチソウを見つけた!
400mmズームを効かして撮ってみる。


昔、登山している時に出会ったこの花が、温暖なこの地で見れるとは思いもよらず感激したことを思い出す。


リンドウも咲いている!


カワラナデシコも咲いていた!


オミナエシも見える!


このワレモコウは湿原の外で見つけた!


この湿原に多いヤマラッキョウはもう盛りを過ぎて終盤になりつつある! 


湿原はこのタカトウダイの草紅葉となっていた。
 
カメラ:X-T4、レンズ:* XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro 
            ** XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR
                   XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR