2022年4月30日土曜日

まさかのギンラン!

気がつけば今日は4月最後の日、「光陰矢のごとし!」である。
やることもなくぼんやりテレビを見ていたら、「そこの公園でギンランが咲いているから見に行かない?」と家内が言うので、まさか街中の小さな公園に咲いてるわけがないだろう!と思いながらも退屈しのぎに見に行ってみて驚いた!


植木の陰で十数センチのこのギンランが咲いていたのだ! 辺りを見回すと、子供たちが走り回る公園にもかかわらず他にもいくつか咲いていた。


これはブタナ。 公園の片隅で陽光に輝くこの花は綺麗だ!


あちこちにツツジが植えてある中に見たことがないのが咲いていた。調べたらハナグルマと言う栽培品種だそうだ。

 
近所の庭にヒルザキツキミソウが咲いているのを見つけた。もうこの花が咲く季節になっていたのか・・と感慨深い気分!

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2022年4月29日金曜日

どれもキジカクシ科だって?!

我が家では、小さな庭ながらこの辺りの里山でお馴染みのユリ科の野草が今花盛り!


これはユリ科・アマドコロ属のアマドコロ


これはユリ科・アマドコロ属のナルコユリ


これはユリ科・チゴユリ属ホウチャクソウ


そしてこれは3日前に撮ったユリ科・スズラン属のスズランだ!

これはたぶんユリ科・アマドコロ属のミヤマナルコユリと思うがどうだろう?・・とネットで調べていたら驚いた! 
これらの花はDNA分析の結果どれもユリ科からキジカクシ科に変更されているというのだ!
 
長年お世話になっていた植物図鑑も遂に時代遅れになってしまったか!とがっくりしたが、一体キジカクシ科って何なの?と思ってしまう。

それはともかく、植物の属性がどうであれこれらの野草のお陰で居ながらにして季節に浸れるから有難いことに変わりはない。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2022年4月27日水曜日

雨上がりの鈴蘭

今朝窓を開けると、南風と雨が一晩中激しく雨戸を叩き続けた春の嵐が去って生ぬるい湿った空気が淀んでいた。
この陽気で一気に緑が濃くなったなあ〜と庭を見回していたら、


何か白いものが見えた。早速庭に出てみると、スズランが雨に濡れて咲いていたのでびっくり!
季節はあっという間に通り過ぎていく・・・

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2022年4月23日土曜日

鬼怒川公園の春

今年も日光市藤原の標高600メートル近くの今にも朽ち果てそうな山の家の点検に出かけた。先月16日の23時半過ぎに起きた大きな地震の震源地にも近いので大丈夫だろうか?と、いつになく不安な気持ちになっていた。

朝7時に家を出て、途中食料等の買い出しをして鬼怒川公園に着いたのは11時。

鬼怒川公園周辺は今春真っ盛り! 山肌に山桜が点在するこの風景がたまらなくお気に入り。


一面のサクラの花もいいが、どちらかと言うとこんな風景が好みだ。


園内は山ツツジの真っ盛り!


新緑とサクラの花のコントラストが優しい!


園内を巡る道のヤマツツジ


シャクナゲもきれいに咲いていた!


晴天に恵まれ鶏頂山が綺麗に見えている!


ウワミズザクラが見事に咲いていてびっくり!


キランソウ発見! この花に出会うのは随分久しぶりだ。


フデリンドウが咲いている!と思ったがちょっと感じが違う。図鑑を調べたらコケリンドウというのに似ているからこれは初対面だ!


タンポポでもないしこれは見たことないが何だろう?と調べたらセンボンヤリと判明! これまた初対面で大喜び!


辺りはお馴染みのカキドオシが今真っ盛りであった。

新緑とサクラや草花に癒されてから山の家に到着。心配していた地震の被害も意外なほど無かったので一安心。持参したドリルやノコギリで痛んだ部分の簡単な補修で済ますことができたのだった。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2022年4月18日月曜日

庭の花の世代交代!

春から初夏への季節の変わり目は雨が多く、急に冷え込むこともあって年寄りはついていくのが大変である。
今朝は幾分天気は回復したが次第に雲が多くなって午後にはまた雨が降り出した。
こんな時期の花の様子を記録しておこうと庭に出てみると、


先日咲いているのを見つけたこのシラー・カンパニュラータの他にも、


このタツナミソウがこれから主役になって来る!


ボケの樹の下で早くも花をつけていたホウチャクソウを見つけてびっくり!


鉢植えのアマナも一斉に蕾を出している!


季節はとどまることなく進んでいて、シランもいつの間にか華やかな姿を見せ始めていた。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2022年4月16日土曜日

雨上がりの庭の花!

一昨日から今日の午前中まで一気に気温が下がって冷たい雨が降り続き、それまでの初夏のような陽気にようやく体が慣れてきたところだっただけにほんとに寒かった。

昼ごろから雲が晴れて日が差し出し、ほっとした気分で庭を眺めていたところ、


寒さをものともせず雨に濡れ元気に咲いているミヤコワスレ姿が目に入った!


シラー・カンパニュラータも咲き出していた!


ずいぶん葉が出てきたなあ・・と庭の紅葉を眺めていたら小さな花がいっぱい付いていることに気がついた!


庭の片隅に群れて生えているアマドコロ、筆の穂先のような新芽を見たのはつい先日のような気がしたが、早くも花をつけていたのでびっくり! 


もう咲き終わった赤白咲き分け椿の隣は純白の椿の樹、残り少なくなった花が陽の光を浴びて懸命に咲いていた。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2022年4月13日水曜日

里山・花の巡礼!

今日は午前中から気温が27度位の真夏の陽気になってしまったが、明日は天気が崩れると言うので今日のうちにいつも楽しみにしている房総風土記の丘のフデリンドウを見てくることにした。
その途中ふと思い出し、もしかしたらもう咲いてるかもしれない・・と立ち寄ってみた里山の斜面に、


お目当てのホタルカズラが予想通り咲いていたので大喜び!


房総風土記の丘の古民家周辺はどこか懐かしいのどかな雰囲気!


巡る小道はこの時期八重桜の花盛りだ!


八重のヤマブキも咲いている!


ニワトコが早くも花盛りだ!


里山のあちこちに生えていたのはこのワラビ


毎年楽しみにしているお目当ての可愛いフデリンドウはすぐ見つかった!


今年は例年になく見事に咲いている!


クサボケも見つけた! 子供の頃遊んだ山里を思い出す。


古墳の周辺ではこのキンポウゲの黄色い花が目立って多い!


日向ではこのキジムシロの黄色い花も目立つ!


このタチツボスミレも結構多いが、


これは見かけないスミレ! 調べてみたらどうやらニオイスミレらしい。


今里山は新緑が美しい!


そんな里山ににょきにょきと生えていたのはゼンマイ! 一風変った風景におもしろ!と思わずシャッターを押していた。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2022年4月11日月曜日

春終盤の小さな庭!

このところ気温がぐんぐん上がってもう初夏の陽気! 我が家の狭い庭もだいぶ様子が変わってきた。


日の当たらない家の影でシラユキゲシが次々と咲き出し、


朝のうち数時間だけしか日が差し込まぬ玄関脇で数を増やしたヨウシュヤエザキイチリンソウが咲き揃う!

 
茂りすぎて数年前に伐採したのにまた弦を伸ばして窓際に絡まっていたアケビ、いつの間にか花を咲かせている! 今年は実が生れば良いが・・と期待。


玄関脇にまではびこってきたジロボウエンゴサク! さすがに野生の植物は生命力が強くまだまだ元気に咲いている!


何か小さくてよく見えない青い花を見つけたのでとりあえずカメラに収めてパソコンで眺めたら、これはタチイヌノフグリ!


今我が家の狭い庭はハナニラに占領されて足の踏み場もないこんな状態!


大きくなりすぎて切り詰めたハナズオウが一生懸命花を咲かせている!


そしてついにクルメツツジが咲き出した!
この花が咲き出したらもう初夏といっても良さそうだ。
我が家の小さな庭を季節は足早に通り過ぎていく。寒いのは嫌だかいきなり暑くなるのも体がついていけなくてぐったりしてしまう。ちょうど良い季節ってのは無いのかな〜!

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD