2022年8月30日火曜日

秋近し!

ここ数日夏とは思えないくらい涼しい日が続いてちょっとばかり拍子抜け。残念ながら今月は第七波のコロナの感染者が過去最高に達した上、天気のほうも今一良くないので写真を撮りに出歩く気分にならない。
去年庭のあちこちに点在して咲いていたのを玄関脇に並べて植えておいたタマスダレがこの1週間位の間にポツポツと咲き出していたのが、


今日は並んで咲揃っていたので記念撮影! 白い花を目立たせるために 露出をマイナス補正したもの。


その中に紛れて咲いていたホタルブクロ! 季節を過ぎてもしぶとく咲いている野武士のような花ではある。


玄関先から裏庭にかけて生えているシュウメイギクが蕾をつけ、今にも咲きそうに膨らんでいる!


草むしりをサボって藪蚊の巣窟なった裏庭でヤブランを見つけた!


マンリョウも実をたわわにつけている! 赤くなるのはいつ頃だったかな?


ムラサキシキブも色づき始めた!


草むらはでこのカタバミが我が物顔に生えている!


ヤブランの花が開いているのを見つけたのでレンズを向けていたら小さなハナアブが画面に飛び込んできた! 
草薮と化した裏庭のあちこちにツリフネソウの葉も見える。我が家の庭にももうすぐ秋がやってくる!

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD with *MCEX-16

2022年8月27日土曜日

マクロ倍率実測結果!

昨日、80mmマクロレンズにテレコンをつけたりマクロ用中間リングを装着して庭のサクラタデを撮影し、かなりのマクロ効果を確認し感激だった。
とは言ってもそれは見た感じだけ! それぞれがどのくらい効いているのか実際の倍率がどのくらいになっているのかはっきりさせねば気がすまぬ性分😥、実際に測ってみることにした。
方法としては、ノギスのメモリをレンズ単体とテレコンをつけたときと、さらにマクロ中間リングを取り付けて最短距離で撮影し、画面全体が撮像素子の幅が23.5mmとするとノギスの5mmの長さが何ミリで写っているかを計測し、実際の長さ5ミリに対して何倍になっているか計算してみることにした。

その結果、

80mmマクロレンズ単体では5ミリの長さが4.6ミリに写っており、倍率は約0.9倍となった。カタログ上では1倍だからほぼ妥当な結果だ。


2倍のテレコンをつけて撮ってみると5ミリの長さは9.5ミリに写っていたので、倍率は1.9倍と言う結果。


更に16mmのマクロエクステンションチューブを装着して撮ってみると、5ミリの長さが11.7ミリに写っていたので倍率はおよそ2.34倍だつた。
これらの結果を見ると、2倍のテレコンをつけ160mmマクロレンズ相当にした場合は倍率も2倍弱の撮影が可能なとなり、さらに16ミリのマクロエクステンションチューブを付け加えれば5ミリの長さのものが撮像素子の半分近くの大きさに撮れることが分かって気分が落ち着いた😌。

カメラ:X-T4、
レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro with XF2X TC WR & MCEX-16

2022年8月26日金曜日

マクロエクステンションチューブの効果!

 今日も朝から曇っていたが、時折辺りが暗くなって雷とともににわか雨が降ったり急に日が射したりする変な天気の一日だった。
こんな日は何をしたらいいのやらほんとに困る・・などと思いながら昨日のアリとサクラタデの写真を見ていたが、マクロレンズで昨日と同じことをやってみたらどうなるだろう?と疑問が湧いてきた。
そこで80mmマクロレンズに2倍のテレコンとマクロエクステンションチューブをカメラに取り付け窓の外のサクラタデにレンズを向けてみたが全くピントが合わない。よく考えれば当然のこと、昨日と違って短焦点レンズは近くに寄らないといけないと気づき、雨が止むのを待って庭に出た。


f/29、1/240でかなり接近して撮ったのがこの写真。


どれくらいまで大きく撮れるか限界まで近づいたのが結構いけるこの写真。


そうこうしていたら今日もアリが突然現れた!


花は揺れるし体も揺れて手持ちのマクロ撮影は結構大変! 
一瞬でピントがずれるので何回かシャッターを押し、この程度でも撮れたのがあれば文句なし!・・だろう。

カメラ:X-T4、
レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro with XF2X TC WR & MCEX-16

2022年8月25日木曜日

アリとサクラタデ!

ここ数日曇りがちで最高気温は30度を切る日が続いて幾分過ごしやすくはなったけど、湿度が高いのでエアコン無しではいられない。
こんな天気が1週間先まで続きそうな予報にうんざりしながら窓の外を見ていたら、


サクラタデの花の数が昨日より一段と増えていたのでびっくり! 早くもこの花の季節が始まった!* 


300mmズームいっぱい(F=480mm相当)で覗いてみたら先端のほうに小さなアリ発見!
こいつは昨日試した400mmズーム+2倍テレコン+マクロエクステンションチューブで大きく撮るに限る!とばかり、レンズ一式をとりだした。 *


大きさが2ミリ位かと思われる小さなアリだ!


決められたルートがあるかのように粛々と花を巡っている!


小さな花の僅かな蜜を丹念に吸っている。


これは何アリ?と調べようと思ったが、似たようなのが何種類もあったので諦めた。


それにしてもこんな小さなアリが蜜を求めて花から花を歩きまわっているのを見ていると、生き物は、その生涯を生きるために働くと言うよりは働くために生きているのかも・・と思えてくる。

カメラ:X-T4、 *印 レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD
          レンズ:XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR with               XF2X TC WR & MCEX-16

2022年8月23日火曜日

近づくサクラタデの季節!

今年の夏も猛暑とコロナの感染拡大でカメラに触れる機会に恵まれなかったが、そんな中で唯一の楽しみは窓越しに望遠で撮る庭のサクラタデ
風に揺れる7〜8mmの小さな花を撮るのは至難の業! なんとかきれいに撮れぬものかと、飽きることもなく撮っている。


これは8月1日に撮った毎年1株だけ早く咲くサクラタデ! 
2メートル前後に咲く小さな花を窓越しに撮る写真は小さくて、伸ばしてみるとボケている。


次に撮ったのは8月16日、先が折れてはいたがこの花を見ると撮りたくなるから気にしない。


昨日の8月22日、隣の家のネムノキに弦を伸ばして見事に咲いている朝顔が見えたので、超望遠で撮ってみた。
ついでに撮るものは無いかと我が家のサクラタデを覗いてみると、どの株もいつの間にか花芽が伸びていて、

中にちらほら花を付けている株がいくつかあり、その一つを400mmズームで撮ってみた。
いよいよこの花の季節が始まるのかも・・

そして今日、たった1日で花の数が増えていることに気がついた。
この小さな花を家の中からもっと大きく撮れないものか、400mmズームに2倍のテレコンとマクロエクステンションチューブを装着し試してみたところ、

これまでは画面に小さく写っているのを切り抜いて見ていたが、この方法だと画面に結構大きく写っていた。


ちょっと面倒だがこれだけ大きく写ればまずまず! 
退屈しのぎに窓越しにカメラで遊ぶにはこの組み合わせが良さそうだ。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD
   *印    レンズ:XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR 
                                 with XF2X TC WR & MCEX-16

2022年8月20日土曜日

里山はキツネノカミソリ!

8月に入ってそろそろキツネノカミソリが咲く頃だから見に行きたいなあ〜と思っていたのだが、今年はいつになく猛暑が続いている上に、コロナ感染の第7波が過去最高のレベルに達してそれどころではなかった。
昨日あたりから幾分湿度が下がって過ごしやすくなったので今日は思い切って近くの里山へ行ってみることにした。


久しぶりに田舎道を歩いていると、目に入るこんなオオマツヨイグサもなんだか新鮮に見える!


今真っ盛りの百日紅もだ!


これは何だ?と一瞬目を疑ったが、どうやら芙蓉の花のようだ。
咲き終わった後こんな具合に花びらを閉じるとは知らなかった。


咲きだしたニラの花も新鮮に見える!


道端の草むらに咲くクサノオウもなんだか久しぶりに出会った感じだ!


むせ返るような草むらも今日は湿度が低いせいかなんだか爽やかに見える!


8月も半ばを過ぎているのでどうかと思ったが、やってきた里山の縁にキツネノカミソリが点々と咲いていた!


暑いこの時期にここに来たのは初めて! 


こんなに見事に咲いているとは知らなかった!


真夏の花の少ない時期この花は貴重だ!


もうアキカラマツも咲いている!


これは久しぶりに見たタケニグサだ!


早くもが咲いている!


ヒラヒラと近くに飛んできたハグロトンボがゆっくりと羽を広げたり閉じたり深呼吸!

歳とともに真夏のこんな時期に出歩く事はほとんどなくなったが、久しぶりに歩いてみると暑くても自然に触れる楽しみは捨てがたい・・と思ったのだった。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2022年8月15日月曜日

毎年8月に思いだすこと・・

毎年この時期になるとあの忌まわしい戦争のことを思い出し、忘れてはならじ!と何度かこのブログに記録したことを読み返してみた。
以下がその記録だ。

2008年8月24日
北総のディジタル歳時記-Ⅱ : 毎年8月に思いだすこと・・: それは何と言ってもやはり六十数年前の 博多に住んでいる時に体験した戦争のこと だ。  とは言っても未だ終戦の年の四月に 国民学校一年生 になったばかりだったので、当時のことは強烈な体験以外のことは殆ど記憶に無いのだが、後日折に触れて聞かされた母親の話が身に染み付いているからだ。...

2010年8月15日
北総のディジタル歳時記-Ⅱ : 終戦記念日に思い出すこと: 今年は何時になく猛暑の日が続いて体がついてゆけない感じ。 お陰で写真を撮る元気もないのでこのPhoto日誌からすっかり遠ざかっている。 それでも終戦記念日が近づいてTVで毎日のように昔の戦争体験談や戦争の記録が放映されることが多くなると、未だ国民学校に上がるか上がらない幼い目に...

2015年8月14日
北総のディジタル歳時記-Ⅱ : キツネノカミソリ: 明日は 終戦記念日 。  毎日暑い日が続いて家に籠っていることが多いこの時期は あの忌まわしい戦争を忘れずに後世に伝えてゆこうとするTV番組が目に留まることが多くなり、当時を思い出して胸を締め付けられる思いがする。 家の前が 板付飛行場 だったこともあり、毎日のようにやってくる ...

2020年8月15日
北総のディジタル歳時記-Ⅱ : 終戦記念日に又思い出す!: 今年もまた終戦記念日がやってきて、今年小学校に入学し一年生になったばかりの孫がコロナのおかげで学校に通えず可哀そうでしかたなかったが、そう言えば俺も空襲が激しくなって入学したばかりの国民学校に通えなかったことを思い出していた。 激しい爆撃に怯えながら母に手を引かれて逃げ惑った...

当時20歳以上の人はもうほとんど亡くなって戦争の虚しさを伝える語り部がもうじきいなくなるのは寂しい限り。
まさか今の時代にウクライナで侵略戦争を始めるとは思ってもいなかったが、日本の将来は大丈夫だろうか?