台風23号が伊豆諸島に接近してきた11日頃から雨や曇りのぐずついた天気ばかり、田園や里山の深まりつつある秋を見に行くこともできず気分も冴えない日が続いている。
 仕方なく、ここ数日は空模様を見ながら庭の草むしりや伸び放題になった庭木の剪定など行っていたが、今朝裏庭でシュウメイギクが咲いているのを見かけたので、ついでに今庭で咲いている花と一緒に撮ってみようとカメラを持ち出した。
今年は涼しい日が続いているせいかサクラタデがずいぶん長く咲いている!
一方今年のタマスダレはあまり元気がなく、思い出したようにポツポツと咲いている。
ムラサキシキブは相変わらず!
お隣とのフェンス際でシュウメイギクは咲いていた。これから来月にかけて庭はこの花で賑わってくる!
知らぬ間にすぐ近くでホトトギスも咲き出していたのでびっくり!
 ところで使い慣れたカメラの修理に時間がかかっているおかげで、とまどっていたコンデジにもだいぶ慣れ、撮影時の操作ルーチンが定まって来た。とは言えうっかり間違ったボタンでも押したら訳わからなくなるので注意が必要だ。
カメラ:Panasonic DC-TX20