三か月も続いていた猛暑が終わりお彼岸近くにようやく秋らしい陽気になってきたと思っていたら、何だかあっという間に9月も最終日。我が家の庭ではシュウメイギクの小さな蕾が姿を見せ始めたが、相変わらず咲いているのはサクラタデだけ。
退屈しのぎにその直径5ミリ程度の小さな花にレンズを向けて遊んでいると、
その花より小さな蟻が相変わらずちょこまか動きまわっていた!
この花が咲いている間に蜜を確保しなければ・・と、懸命に働き続けているようだ!
夕方5時過ぎ、最近は日が落ちるのがずいぶん早くなったなあ・・と空を見上げたら、
快晴の空に月が輝いていた! そういえば中秋の名月はいつ頃だろう?・・と調べてみたら、中秋というのは旧暦の8月15日で、新暦で言うと今年は10月6日だという。
ということはこの月が東の空に上がる頃が中秋の名月、その頃晴れるといいのだが・・・
カメラ:X-T4、
レンズ:XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR with XF2X TC WR