2025年3月30日日曜日

開花寸前のカタクリ!

昨日は午前中雨が降って予報どうり一気に寒くなった。
今朝も冷え冷えする曇り空だったが、昼頃になると雲が薄れ陽が差してきたので近くの里山のカタクリの様子を見に行ってみることにした。


車を停めた里山近くの墓地は春真っ盛り!

道端の春の草花を愛でながら歩いていると、

蕗の薹の群落や、


群れ咲くムスカリ


この散り敷き詰められたヤブツバキに感嘆!

谷津田の渕にに降り立っと、

農家の庭は春爛漫!

さっそくカタクリを探して里山の淵を歩いてみたが、

咲き始めていたのはこの花や、


この花くらい、


ほとんどの花はまだこんな蕾、次の日曜日あたりが見ごろかも・・。

カタクリの様子が確認できたので辺りを散策してみることにした。

シダレザクラがいい感じ!


頭上にコブシが綺麗に咲いてびっくり!


この花を求めてあちこち撮り歩いた昔を思い出す。


トウダイグサを見つけた。 この草の色がたまらない!


近寄れない遠くにキブシの花を見つけた! 里山で春を実感させてくれる貴重な木、ともかくズームを効かせ撮っておいた。


早くも咲いていたクサノオウ


季節と懐かしさを感じさせるオオアラセイトウの紫色! 昔ハナダイコンと呼んでいたことを思い出す。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD