2025年4月30日水曜日

今年は当たり年のヤマフジ!

今日も5月晴れの良い天気、散歩にうってつけの涼しい風が吹いていたので初夏の景色を撮りに行きたいが・・と思っていると、ふと思いついたのは先日房総風土記の丘の行き帰りに見た里山のヤマフジ! 
そこでヤマフジを探しに、家から5~600mも歩いたら現れる田園地帯周辺の里山に行ってみることにした。 


*住宅街周辺は大きく様変わりしたが、この辺りは昔と景色が変わらない!
毎年のように散歩に来ていたのを思い出し懐かしい。


*お目当ての里山が線路の向こうに見えるけど、藤の花の色が見えないがどうだろう・・・


*と思いながら歩いていたら、いきなり頭上の線路脇の木に絡まった藤の花が現れ大喜び!

やがて線路下のトンネルをくぐって田んぼに出る。

*もうすぐ連休、水を湛えた田んぼが静かに田植えを待っている感じ!


*踏切音がしていたので振り返ると、成田エクスプレスが通過して行った!


*入り組んだ田んぼの奥に藤の花が見えた!


ここ何年かこれほど咲いているのを見たことがない!


里山に囲まれた田んぼはケロケロ♪ケロケロ♪と姿が見えない蛙の大合唱! の鳴き声も混ざって賑やかなこと!

藤の花を探して田んぼの周りを囲む里山の縁を歩いていると、
頭上でも、


対岸の斜面でも、


谷間のどん詰まりの斜面でも、あちらこちらに藤の花は咲いていた! こんなに咲いているのを見たのは何年ぶりだろう?


エンジン音が聞こえてきた。田植えを始めたようだ!


歩き疲れた帰り道でも山の上の樹木に絡まる藤の花を見た!


傍らの斜面でホタルカズラも見つけた! ずいぶん久しく見ていない懐かしい花だが、この花の季節だったことをすっかり忘れていた。


散歩の最後に出会った藤の花!  でもこの花が多いということは手入れが出来なくなってしまった里山が多いということ、ふと寂しい気分になってくる・・・。

傍らでは、

ウツギが蕾を付けていたので思わず歓声を挙げた。 もう直ぐこの花の季節だ!


遠くの電線に何か止まったのでズームいっぱいで撮ってみたらモズだった!


駅前ロータリーのツツジがだいぶ咲いてきた! 今年はいつになく綺麗に咲き揃いそうだ。


駅前の花壇に植え付けたかのようにコバンソウが咲いていたのでびっくり! 誰かが草むしりせずにわざわざ残しておいたのかもしれない。

カメラ:X-T4、レンズ: *  XF35mmF1.4 R    &
             18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD