さっそく隣町の「房総風土記の丘」に行ってみることにした。
その途中、下総松崎駅近くの田んぼに囲まれた民家のナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)の大木が白っぽく見えたので立ち寄ってみると、
だがどうしたことかフデリンドウはなかなか見つからない。
今年はどうして少ないのかと疑問に思い過去の記録を辿ってみたら、この花の最盛期は4月の10日前後、今頃見に行ってもほとんど終わった後だとわかった。
一方、このキンポウゲはいつもどうりあちこちに咲いていた。

一方、このキンポウゲはいつもどうりあちこちに咲いていた。
この花を見ると初夏を実感する!
ここへ来るときも帰るときも、あちこちの里山で久しぶりに見事に咲いているこの花を見かけた。ここ何年かこれほど咲いてるのを見なかったが、今年はこの花の当たり年かも・・
カメラ:X-T4、レンズ:XF35mmF1.4 R
カメラ:X-T4、レンズ:XF35mmF1.4 R