2024年1月31日水曜日

節分草を求めて・・

今朝も 風も弱く穏やかな良い天気! こんな日は 健康の為にもどこかに出かけて 散歩したいが・・と、 思いついたのが川村美術館の 里山の自然園。 どこかで節分草が 咲いたと言う ニュースを 見たので ここの節分草も咲いてるかもしれないから見に行ってみることにした。


到着すると、入り口の 見事に 刈り込まれた 山茶花の生け垣に先づ感嘆!


美術館のチケット売り場のすぐ脇にある自然園への入り口。 
毎年この林の中に咲いている節分草や 雪割草を見るのを楽しみにしているが、中に入ってみるとまだ 来るのが早すぎたのか、いくら探しても影も形も見えなかった。

また後日見に来ようとそこは諦め、 美術館前の 池に移動。

ひっそりとした池のほとりにガチョウの姿!

大きな物音と人影に 驚いたのか、 池の奥の方から対岸に オシドリの群れが 逃げてきた!

池の対岸までの距離が 遠くて300ミリの望遠ではこの程度しか 撮れない。 ここに来る時は、いつも800ミリのレンズを持ってくるのにすっかり忘れていた。


優雅に 泳ぐ大きな白鳥!


静かに立たずむ ユニークな美術館。  
絵画を見て回るのは 里山散歩より疲れるので、ここ何十年間で 美術館に入ったのはたった2度ほどだから情けない。


今年もきれいに咲いたいつもの場所のロウバイ。


里山のあちこちにこのマンリョウの赤い実が目立つ!


池の奥にやってきたら、先程逃げたオシドリが 戻っていた!


これは切り抜いて 拡大した写真!


園内 で出会った綺麗な苔!


木蓮が小さな 蕾をつけていた!

今回は、 この季節の運動不足の解消には 多少役立ったが、 家に帰って過去の記録を見てみるとこの場所で節分草を見たのは いつも2月の末 。 そんなことも忘れているし、 オシドリを 撮るために超望遠レンズを 持参していたことも忘れていたが、 歳相応 かもしれない ので仕方ないか・・ 

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2024年1月30日火曜日

宗吾霊堂の梅

 昨日も一昨日も結構気温が下がったのに、 よほど湿度が低かったせいか辺りの屋根に霜が降りていなかった。 ところが今朝は 昨日より気温が1度ほど高いのに霜で真っ白! 
天気予報では今日の昼間は3月の陽気になると言っていたが、 湿気を含んだ空気が 流れ込んできたのかもしれない。
今日は天気もいいし、風も穏やかなので もう咲き始めていると思われる宗吾霊堂の梅の花を見に行ってみることにした。

 門前の土産物屋が開店準備中の宗吾霊堂 はまだ参拝客もまばら、 何度も来ている のによく見たことがない 山門の 仁王尊像を覗いてみた。

こちらは右側の立派な仁王様、

こちらは左側の力強い仁王様。 長年来ているのにこんな立派な仁王様だったと今頃気がついて 申し訳ない気持ち・・・ 

山門を入ると、この見事な紅梅が目に入った。

本堂の前は 既に春のたたずまい!
 

華やかに咲く紅梅に 春を実感!


本堂裏手の梅林は 早咲の 白梅が満開だ!


もうこんなに咲いてる とは予想外!


アップで撮った可憐な花!
 

どれものびのびと育っている奥の梅林はまだ咲ききっていなかった。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2024年1月28日日曜日

春の兆しの 試し撮り!

 1月も半ばを過ぎて本格的な寒さが続き冬らしくなってきたが、 そうなるとやっぱり春が恋しくなる。 
 どこかに春の兆しが無いかなあ・・と そんな気配を感じられない庭を眺めていたら、椿の蕾の先が赤くなっていることに気がついた 。
 重いカメラを持ち出さなくても手軽に撮れるカメラが欲しくて去年手に入れたものの、取説の細かい字やカメラ本体の表示が よく見えなくて 使い方が分からず 放置していたコンデジを持ち出し試しに撮ってみることにした。


なんだか例年より遅い気がするが、今年は花が多そうな椿


 今年も蕾が結構付いていることに気づいた梅の木


餌台にやってきたジロメのズームアップ 。 
このカメラ、 35ミリフィルム換算で24mmから360mmと、結構ズームが 効く!


植木鉢の中で いきなり顔を出しているスミレ! 
花に触れる位接近しても撮れるのは有り難い


蕾をいくつもつけたクリスマスローズ
こうしてよく見ると、我が家の庭にも春の兆しがあるのを見て ほっとする。

 ところで、コンデジはコンパクトで 持ち運びには便利だが、目が不自由なので 取説の文字や カメラのボタンや表示が小さくて 見えないし、液晶画面でピントが合ってるかどうかもよくわからない。 それでも、今回の 試し撮りの結果を見ると まあまあ 様になっているので 折を見て 使ってみることにする。

カメラ:コンデジ(DC -TX2D)

2024年1月25日木曜日

朝日に輝くチロリアンランプ!

今朝7時過ぎ、 朝日が当たりだした チロリアンランプの花が
キッチンの窓に透けて見えて その美しさにびっくり!


ガラス越しの花がこんなに綺麗に 見えるとは!


朝日が射し込んだのはほんの数分間、 思わぬアートに感動!

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2024年1月24日水曜日

早咲きの紅梅!

ここ 数日今シーズン1番の 寒波がやってきて日本海側は大雪 警報が出ていたが、 なるほど、昨日あたりから北風が強くなり、  冷え込みが一段と厳しくなってきた。
今朝は快晴、 空気は冷たいが北風は昨日より おさまっていたので 比較的早く咲き出す紅梅を見に行ってみた。


これは、 近くの町の図書館前の紅梅。 


寒い時期に早くから咲き出すので、 近いのによく見たことが ない。


それにしてもなかなか見事に咲いている!

もう1カ所、 毎年今頃咲き出す 隣町の 国立歴史民俗博物館の裏手 の梅林に行ってみた。

この 頃になると 風が結構強くなって寒かった。


期待違わず、紅梅はピンクに染まっていた!


昔はよく見に来たが、最近は寒がりになってめったに来なくなったので懐かしい。


* それにしてもこの寒さの中でよく咲いている!


* 近くで見かけたツグミ!


* これはハクキレイ!

もっと小鳥が見れるかもしれないと、隣接する佐倉城址公園を散歩してみること にしたのだが、 センダン目当てのヒヨドリ 以外に

* 見かけたのはこのヤマガラ だけだった! 
以前はもっと多くの小鳥を見かけたのに どうしたことだろう?

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD &
        *印 XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR with XF2X TC WR

2024年1月17日水曜日

新春のコセリバオウレン!

 ここ数日は久しぶりの冬らしい寒さが続いているが、こんな時思い出すのが寒さ厳しくなると「坂田が池」にやって来るミコアイサと「房総のむら」の里山に咲くコセリバオウレンだ。
 今日の日中は比較的暖かくなると言うので高齢者は無料で入れる「房総のむら」に行ってみた。


房総のむら」はいつも校外授業の児童生徒で賑わっているのだが、今日はいつになく人気が無かった。


これは昔の農村の入り口にあった魔除けの綱つりだという。


毎年訪れる再現された昔懐かしい農家!


その農家の庭の奥には今年もロウバイが咲いていた。 


綺麗に咲いている!


まさに蝋で細工したような花! この花を見ているといつも不思議な気分になる。


裏手の笹藪に行くと、期待通りコセリバオウレンが咲いていた!


この花を見に来るのが毎年恒例になっているが、寒い時期に咲く不思議な花だ! 


以前はこの里山で多くの小鳥を見かけたのに今日は姿が見えないなあ・・・と呟いていたら、近くの樹に小鳥が飛んできた。望遠で覗いたら今シーズン最初に出会ったツグミだった!

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD

2024年1月14日日曜日

未だに散り残る紅葉!

昨日の夕方から急に寒くなって冷たい雨が降ったせいか、快晴の今朝は珍しく雨戸がちょっと凍り付いて開けにくかった。こんな事は3〜40年ぶり! 
窓から見えたのは、

この冬1番の冷え込みで霜で真っ白の車の屋根!


でも、この寒い1月と言うのに散り残った庭のコバノズイナが朝陽に輝いて綺麗だし、 


近くのボケの木も緑の葉っぱが残っている!


カイドウの木もまだ紅葉が残っているが、この季節としてはちょっと変。
温暖化が進んで季節感が無くなってくるのは頂けない。


これは別の部屋の窓から網戸ごしに見たコバノズイナ
朦朧とした趣が面白かったので撮ってみた。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD