2025年9月25日木曜日

ツリフネソウが既に満開!

ようやく秋らしくなってお彼岸の墓参りも無事済ませほっとしていたが気がつけばもう9月も終盤、気になっていたツリフネソウの季節が終わってしまうかも・・・と心配になり、急いで近くの群生地に車で行ってみた。


今日もさわやかな秋晴れの良い天気、果たして咲いているかな~・・と期待が膨らむ。

道端に目を凝らして歩き始めたら小さな黄色い花が目に入った。

何かと思ったらそれはこのカタバミだった!


近くに咲いていた白い花はゲンノショウコ


そこここに大好きなツユクサも咲いていて、ついレンズを向けてしまった!


お目当てのツリフネソウもすぐ目に入った!


このユニークな花、去年の今頃はチラホラしか咲いてなかったのが嘘のようだ!


今年は花の数が半端じゃない! 去年はこの群生地が消滅してしまうのでは・・と心配したが、この先も楽しめそうでありがたい。


これはイヌタデ。珍しくもないが可愛いので久しぶりに撮ってみた。


この小さな花はヤブマメ! 草やぶでこの綺麗な色に見つけると嬉しくなる。


今年もこの白いツユクサに出会った! 我が家周辺ではここでしか出会ったことがない。


これはユウガギク! 里山の常連なのに今年はどういうわけだかこれ以外に見かけなかった。 


それに比べてツリフネソウツユクサの多いこと!


今年もニラは盛大に咲いている!


ここでも彼岸花は最盛期!


もうススキが穂を出している!


キツネノマゴもこうして見ると雑草ながらなかなか可愛い!


これはイタドリの花! あまり近くで見たことがないので見入ってしまう。


帰りかけたら近くのニラの花に蝶がやってきた。これはヒメアカタテハだ!

今日は1キロにも満たない里山めぐり、大した運動にはならなかったがさわやかな好天に恵まれ好きな草花に出会えて大満足の一日だった。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD