2025年9月22日月曜日

お墓参りの道すがら

今日はあの猛暑が嘘のように涼しくて秋らしい絶好のお彼岸日和、今年のお盆は猛暑で行けなかったのでお彼岸には行かなければと、散歩を兼ねてお墓参りをしてくることにした。


家を出ようとした時、玄関脇に今年は一向に姿を見せないタマスダレが1輪だけ咲いているのが目に入った。例年だとここに列をなして咲いているのに・・・

里山の墓までの道すがら、秋の草花を見るのが楽しみである。
まず最初に出会ったのがこのツルボ


町外れでいきなり出会った彼岸花! もうこんなに咲いてるの?


去年はこの時期まだ咲き始めたばかりだったのに、今年は早くも最盛期になっているようだ!


本当に見事に咲いている!


これは近くで咲いていたヤブミョウガ! 瑠璃色の実がなるのはいつ頃だったかな?


ワルナスビも見つけた! 最近はめったに散歩しないのでこんなありふれた花でも懐かしい。


ニラの花もそこここで出会うことの多い季節の花!


マルバルコウをみつけた! この花も季節の花だったのだ!


久しぶりに出会ったノブドウ


カラスウリがもうこんなに色づいている!


道端の藪に絡まる季節の花、センニンソウ


これは谷間の湿地に生えていた蒲の穂! なんだか美味しそうに見える。


半年ぶりなのでお墓周りは草ボウボウ、綺麗に掃除してお参りをすますとなんだかホッとした気分!


去年は咲くのが遅かった彼岸花が綺麗に咲き揃った今年のお彼岸は、まさにお彼岸らしいお彼岸! 
 このところ目や三半規管の衰えを実感してはいるものの、両手にポールの散歩で季節を楽しむことは続けたい。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD