歳とともに物忘れがひどくなったと実感するこの頃、日々の出来事をブログに記録しておかないと・・・と思うのだがそれも滞りがちになっている。
そこで今日は、1週間位前からの出来事を思い出しながら記録しておくことにした。
11月14日木曜
この日、今年はまだコスモスを見に行っていないことを思い出し、秋らしい良い天気だったので甚兵衛公園に行ってみた。ところがその時期はとっくに終わっていたのでがっくり。
そういえばコスモスは10月下旬から11月初旬にかけてだったから今頃来てもダメなわけだと気がついたが後の祭り。
仕方なくあたりを散歩しながら写真を撮ってきた。
これは北印旛沼の土手。オギの穂が秋の日差しに輝いていた!
北印旛沼の東側に伸びる京成成田空港線の高架橋!
11月16日土曜
この日は確かどんより曇りがちの1日だったと思う。
なんだか庭が賑わっていたので覗いてみると、シジュウカラやメジロが飛び交っている中にヒヨドリが飛び込んできたのだった。
急いでカメラを取り出し窓の網戸越しに撮ったのがこの写真!
11月17日日曜
この日は朝からポカポカ陽気の良い天気だった。
せっかくの良い天気なのに写真を撮りに出かけるあてもない。もうそろそろ終わりに近い庭の花でも・・と、80ミリマクロレンズに2倍のテレコンをつけて遊んだ。
*
これはミニバラ!
*
オキザリス・バーシカラーが咲き出していた! 冬が近いのを実感。
*
裏庭ではホトトギスがまだ咲いていた!
*
ノコンギクもまだまだ健在!
11月18日月曜
このところ午後になると先週から始まった大相撲中継を楽しんでいる。パワーとスピードへ様変わりした大相撲、取っ組み合いと技の発揮の時代が懐かしい。
この日はやることもないので昨日撮った真っ赤なゼラニウムの色の再現に取り組んだ。
これは昨日撮った写真。
この花の色や雰囲気が見た目と違うのだがどうすればいいんだろう?
ということで今日はいろいろ現像の仕方を試してみた結果がこれだ。だいぶ見た目に近くなったが、黄色や深い赤の再現は難しい。
11月19日火曜
今日は気温が一気に下がって初冬の陽気、こうなると紅葉が綺麗になってるかも・・と、泉自然公園へ行ってみることにした。
だいぶ色づき始めた公園入り口の紅葉。
爽やかな黄葉が美しい!
始まったばかりの様々な色のグラデュエーションも美しい!
ススキと紅葉のコラボ!
こちらはセイタカアワダチソウとのコラボ!
青い空とのコラボ!
モミジバフウの大木も色づいていた!
大木の周辺には落ち葉とまだ緑のイガイガの実が散らばっていた。
カメラ:X-T4
レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD<br /> *レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro with XF2X TC WR