2024年4月24日水曜日

庭に初夏の足音!

このところ季節の変わり目に差し掛かって一雨ごとに庭の花が咲いては消えていく!
初夏はそこまで来ているようだ。


今日シランが一斉に咲き始めた!


数日前からシランの葉の中に紛れてシラー・カンパニュラタが咲いている!


モミジの木の下で咲き出したチョウジソウ


見事に咲き揃ったミヤコワスレ


今年は花がまばらなクルメツツジ! 去年の剪定時期が悪かったようだ。


つい先日筆の穂先のような可愛い新芽が出ていたアマドコロ、早くも花をつけている!


いつの間にか花を咲いていたエビネ


ここ数日で一気に若葉が萌え出したたモミジ


これは妻が誰からかもらってきたサボテン! なかなか初々しいサボテンなので撮ってみた。Googleレンズで検索したらバニーカクタスと言うウチワサボテンの仲間らしい。

カメラ:コンデジ(DC -TX2D)

2024年4月21日日曜日

房総風土記の丘はキンランの季節!

今日は一日曇ってはいたが時折薄日もさしていたので房総風土記の丘に行ってみた。
今頃は八重桜やフデリンドウが咲いている頃だと思い出したからだ。


行ってみると八重桜はすでに終わりかけていて新緑が美しくなっていた。


こんな綺麗な散歩道は初めてだ!


新緑ツツジのコントラストが素晴らしい!


予想どうりフデリンドウがきれいに咲いてた!


ヤマブキヤマツツジにも遭遇!


また見つけたフデリンドウに見たことのないハナアブが飛んできてホバリングしながら蜜を吸っていた! 後で調べたら日本中に生息するビロードツリアブという種類らしいが、こんなのを見たのは初めてだったので驚いた。


キンポウゲが輝いていた! 古墳が点在するこの里山ではよく見かけるおなじみの花だ。


このクサイチゴの花も里山のあちこちで咲いていた!


多分キジムシロだと思うがミツバツチグリとかヘビイチゴとよく似ている黄色い花は、出会うとなんだか嬉しくなるから不思議。


「おっ キンランが咲いてる!」と滅多に見られない花に出会って小躍り。


歩いているとあちこちでこの花を見かけた。


今年はキンランの当たり年かもしれない!


これは房総風土記の丘からの帰り道で久しぶりに出会ったウワミズザクラ


この花の季節だったんだ!・・と感嘆。
今日もいろいろ季節の花に出会っ嬉しかった。やっぱり家に閉じこもっていては老け込むばかり、思い切って外に出よう!・・と思う。

カメラ: DC-TX2D

2024年4月18日木曜日

一斉に咲きだした道端の草花!

所用があっていつもなら数百mの所も車で行くところを、今日は朝からどんより曇って冴えない天気だったが散歩を兼ねてコンデジ持参で道草を食いながら歩いて来ることにした。

まずは家の前の公園に行ってみると周囲の桜並木はすでに葉桜になっていたが、

成田線の線路際の山桜がまだ綺麗に咲き続けていた!


今日は4月18日、こんなに遅くまできれいに咲いてるとは・・!


公園の中ではこのグミの花に出会った! 
調べたらグミにはいろいろあるようでこの花はアキグミ、食用になるのはナツグミだそうだ。


駅前の高層マンション脇の道端で久しぶりに出会った粟粒のような花はノヂシャ(オミナエシ科)だ!


この時期ならもう咲いてるかも・・と探しながら歩いていたら予想どうり街路樹の根元で見つけた小さな花、アメリカフウロ(フウロソウ科)!


そのすぐそばにもっと小さなキュウリグサ(ムラサキ科)も咲いていた!


米粒のようなハコベに似た白い花が目に入った! こんなの見たのは初めてのような気がするがノミノフスマじゃないかな?・・と調べてみたらノミノツヅリ(ナデシコ科)だと! 小さくて気づきにくいがごくありふれた草だそうだ。


これはスズメノヤリ(イグサ科)だ! 公園の芝生の中に生えているのをよく見かける。


これも公園の芝生の中に生えていた可愛いハルガヤ(イネ科)、すでに開花しているようだ! この類の草は判別が難しいのでめったに撮ることがない。
今回は往復1キロもない散歩だったが久しぶりに草花に触れて気分が爽快、 350gしかないコンデジで立ったまま季節の小さな花を撮れる楽しみが増えたので、健康のためにももっと歩かねば・・・。

カメラ: DC-TX2D

2024年4月16日火曜日

アマナの開花!

このところの真夏のような陽気でアマナの花が一気に咲きそろってきた。
この花の蕾が膨らんで咲きだすまでの様子が興味深かったので写真を並べて見ることにした。

4月11日(木曜日)

姿を現した大きな

3日後の4月14日(日曜日)

小さな花の蕾がにょきにょき伸びてきた! 大きな蕾と思ったのは、複数の花の蕾の集合体だったのだ!


20度を超えた頃花が咲きだした!

最初の蕾が出てから5日後の4月16日(火曜日)

花の蕾の大きさは直径5mmで長さ1cmぐらいだが、花の大きさは小さいもので3cm、大きいものだと4cmぐらいある!


このところ夏日に近い日が続いてこの花は一気に咲きだした!
ところで、我が家の庭に咲くアマナと呼んでいるこの花は、昔栃木の山で自生しているのを見つけた時のと葉の形や大きさが違うような気がしていたので調べてみたところ、アマナではなくて花は似ているがユリ科に対してキジカクシ科のホソバオオアマナという異なる花だと分かったが、我が家ではやっぱりアマナで通すことにした

カメラ: DC-TX2D

2024年4月13日土曜日

賑わい始めた庭!

一昨昨日は川村美術館の庭園を満喫したのでしばし休養。
我が家周辺の桜はまだ綺麗に咲いているがここ数日は次々と生えてくる庭の草むしりをしながら草花をコンデジで撮って撮って遊んだ。

11日(木曜日)

蕾が大きく膨らんできたアマナ


咲き揃ってきたミヤコワスレ


次々と元気に咲いているニリンソウ


葉を出し始めたアマドコロ


ハナニラに紛れて咲いていたシラユキゲシ発見!


スミレが所構わず咲いている!

12日金曜日

クルメツツジが一斉に咲きだした!


日当たりの悪い裏庭でもヨウシュヤエザキイチリンソウが咲いていた!


カラーも咲き始めた!

13日土曜日
50cm位しか無い山椒の木に花がついていることに気がついた!

これは蕾。


花弁のない雄しべだけの花! 
山椒は雄株と雌株があるらしいが、我が家のは雄株のようだ。


中にはだいぶ開いたものもある。 
実を期待するなら雌株も植えないとだめだが・・・

カメラ: DC-TX2D

2024年4月10日水曜日

川村美術館・自然園の桜!

天気予報通り昨日までの風雨は止んで今朝は快晴! 
気温も下がって朝のうちは寒いくらいだったが、一昨年位だったか地元に住む友達から、毎年のように訪れているのにまだ見たことがなかった川村美術館の自然園の写真を送ってもらって感動したことをふと思い出し、この陽気なら散りかけた桜の花がもうしばらく持ちそうな気がしたので行ってみることにした。


自然園の入り口に着くやいなや色とりどりの桜が目に飛び込んできてびっくり! 


カタクリや雪割草を毎年のように見に来てるが、桜の花がこんなに綺麗に咲くとは知らなかった。


なんともうららかな春の雰囲気!


この時期に来たことがないのでここの景色が新鮮に見える!

桜の花だけでなくこんな素敵な新緑も見れるとは・・・とちょっと感動!


新緑の里山に点在する桜も何とも言えない!


蓮池に行ってみて目の前に現れた満開の枝垂桜並木にびっくり!


6月の末あたりに大賀ハスを見に来るが、こんな景色は想像したことがない!


こんな雰囲気に浸れるなら毎年見に来なければ・・・と嬉しくなった。

カメラ:X-T4、レンズ:18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD